![てゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが早朝に起きてしまう場合、そのタイミングで朝日を浴びさせるか、7時まで待つか悩んでいます。夜中に授乳後に起きることもあり、朝方の対処方法について相談しています。
生後2ヶ月です。
朝日を7時に浴びさせようと思ってても、6時前後に早めに起きてしまう場合は、そのタイミングで朝日浴びさせるべきですか?それともグズグズのままなんとか粘って7時まで待つべきでしょうか?
今のところ、20時までに就寝して5〜6時間は寝るようになりましたが、夜中の授乳後、寝言泣きで起きちゃいます。
まだ寝る力がそこまでついてないのだろうと思いますが、
朝方どうしたらいいのか悩んでます。
- てゃん(1歳8ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
早くてもいいと思いますよ、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7時じゃなくても良いと思いますよ😅
朝なら遅くなり過ぎなければ6時でも8時でも大丈夫だと思います😅
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
そこまで時間にこだわらなくて良いと思います!
さらい
七時にこだわる必要がないかと。