![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週の切迫早産入院中。子宮頸管の状態が変動し、退院を希望。内服に切り替えて退院できるか不安。張り返しリスクも承知。内服で退院した経験のある方いますか?
26週から切迫早産で入院中でもうすぐ31週です。入院時に子宮頸管が23mmで張りや出血はなし。入院時からリトドリン1A15で点滴をしていて、最近では子宮頸管30mm~27mmを行ったり来たりしています。ここにきてずっと頑張ってくれていた上の子が、夜泣きやママに会いたいと泣くようになってきていることを聞き私自身も入院のストレスから精神的にきてしまい、主治医に退院をお願いしました。主治医的には35週まではと思っていたようなのですが、色々と考えてくださり次の診察で長さがクリアなら点滴を1A10まで落として、その後内服に切り替えて行けるようにしましょうと言われました。主治医の先生曰く内服に切り替えられるかが退院できるかどうかのようです。ただ今張り返しがきてしまうのが少し心配なところだという説明もされました。
そこでお聞きしたいのは点滴から内服に変えて張り返しが来ないまま退院になった方はいらっしゃるんですかね?やはり絶対張り返しはくるのでしょうか(_ _)
*もし今張り返しがきてしまい出産になってしまった時のリスクなどは重々承知の上で、主治医とも相談して少しでも早く退院できればという話で動いていただいていますので、その辺の批判はすみませんが控えていただきたいです(*_ _)
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私が4人目の時に切迫入院してた時、コロナ禍で面会できないこともあり、退院をお願いしました。
点滴から内服にしたら張り返しは多少はありました。
ですが1週間ごとの検診に行きなんとか大丈夫で、38週まで持ちました。
ちなみに退院時は25ミリでした
![ガーベラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガーベラ
1人目のとき、内服に切り替えて退院しましたが張り返し少しきただけで退院できました^_^
私と同じ病室の方も張り返しがこないで退院でき、なんなら予定日超過してました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
少しですんだ方も多い感じですかね…先生に出産に繋がるとと言われていたので今まで張りがないのに一気にきたら怖いなとも思いながら、でも退院できるならしたい気持ちが強くて(> <)💦
私の場合帝王切開が決まっているので、退院しても予定日までもってほしい…せめて36週までとは思っています(> <)💦- 8月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は張りやすいのもありますが、1人目も2人目も点滴抜いたその日に張り返しで陣痛に繋がり出産しました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはりそのパターンもありえますよね…張り返しがきたらすぐ点滴に戻すとはいわれているのですが(*_ _)
お腹の子にわがままでごめんねと、頑張ってお家に1回帰ろうねと話しかけてます(笑)- 8月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
22週に頚管長12ミリで入院しました
途中でシロッカーをしたので術後一週間で退院できるはずが振り返しが酷く点滴がなかなか抜けませんでした
シロッカーをしたので、少し張ってても退院しよう!ということで点滴を普通よりもさらに落としてくださったと聞きました、その後内服に切り替えて退院しました😊
張り返しは絶対ではないようですよ!
点滴を長期でしているのは日本くらいで、海外では長期では使用しないとか言われたり……
主治医はもう内服にしようと言っていたのに、主治医がいないときに内服へ切り替えて張り返し、他の先生の診察となって点滴再開されてしまったり……
先生の考えの違いも大きいのかな?とも思います😣
先生も退院に前向きに考えてくださっているなら、退院できると良いですね😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私もその海外の記事は見ました!意味がないのなら痛い思いをしながら長期的に点滴を頑張る必要ないのでは?と思ってしまいました(_ _)
やはり主治医の先生によりますよね…実際違う主治医の妊婦さんで早く退院してる方も居ましたし(*_ _)
前向きというか、私の今の精神的な面を見て渋々という感じですかね💦看護師さんからも状態がずっと安定しているし、むしろ私の精神面からのストレスを心配してくれて主治医に話してくれたようです(笑)退院出来るようお腹の子と頑張ります(ง •̀_•́)ง- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
27wから入院しており現在31w。私も上の子と1ヶ月会えておらず、できれば34wにちょうど迎える2歳の誕生日までに退院したいと懇願してます。
先週から点滴の量を下げており、先週1A26→1A22にしたところ張り返しあったため週末に入ることもあり26に戻して様子見。
月曜日から→24→22と下げ、本日午前中に内服に切り替えました。弱い生理痛のような痛みが少しありましたが、その後落ち着いています。
週数が近かったのでもし参考になる点があればと思いコメントしました。
子供に会えない、誰とも喋れない、孤独の中不安もたくさんありますよね。
退院については、私の場合頚管長が20mm前後なのでできれば36wまでという先生の考えでしたが、内服で安定したら再検討しようと話してます。
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて親近感です!( ̄^ ̄゜)1A22で内服なんですね!!私はまだ1A10に下げてもらえず、15のまま様子見です(_ _)先生は早めに退院できるようにとは言ってくれてるのですが、口だけかなという感じでなかなか下げましょうの一声がありません(笑)点滴下げてもし張り返しきて、点滴上げたら下げるのが難しくなるんだよね〜とか内服に切り替えるのが怖いんですよね〜の繰り返しで…まぁお腹の子が1番なのは十分に分かってるのですが(> <)💦だったら絶対退院はさせません!とはっきり言われた方が諦めがつくというか…
お子さんの誕生日までに退院できるといいですね٩( 'ω' )و- 8月30日
![こむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむ
過去の質問にコメント失礼します🙇🏻♀️
その後、点滴量を下げて内服に切り替えたのでしょうか?💊
わたしも26週から入院中で同じような状況です( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
34週で点滴を最小量にして、2日後に内服に切り替えました!!内服にしてからは24時間様子見をして、私は目立った張り返しもなくでした!ですがそのタイミングで羊水が少し少なくなっていて、様子見でプラス数日様子を見たのですが大丈夫そうだったのでつい先日自宅安静+週2回外来受診をする約束で退院できました(*^^*)
入院生活長くて終わりが見えないと不安になりますよね(> <)💦- 10月3日
-
こむ
無事に一時退院できてよかったですね( ; ; )✨
ちなみに自宅で安静にできてますか?💦
上の子がだいぶ大きいから理解できますかね..
うちは上の子がヤンチャ盛りなので退院できても安静にできそうにないので不安です( ; ; )
入院し続けるのも辛いし退院も不安だし..- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず帰れて一安心です(*_ _)
いやいやウチの子もやんちゃなので、やっぱり病院ほどは自宅安静はできないです(笑)離れてた時期が長かった分ママ〜ママで離れないですし(>_<)寝てたいけど呼ばれたら起きて行かなきゃいけないですしね(*_ _)検診の度にまた入院って言われるんじゃないかとヒヤヒヤです(>_<)
でもやはり家にいられるという精神的な安心感からなのか、お腹が張ったり無理しちゃってるよなぁと思う時ありますが、入院中は変動があった子宮頸管長も羊水量も変わらずキープできてます!- 10月4日
-
こむ
やっぱ甘えんぼさんになっちゃいますよね🥲💦
環境も大事なんですね..点滴生活ってだけでも相当なストレスですよね💬
ちなみに通われてる病院はNICUありますか?
今入院してるところが36wからじゃないと出産できなくて早産になったらと思うと怖くて💦- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
私は総合病院なのでNICUありますね!なので初めにたしか28週過ぎれば産めるって説明受けました!36週までちょっと長いですね(> <)💦
点滴生活かなりストレスですよね(> <)💦私は血管が見ずらいし曲がってたりと、毎回差し替えで看護婦さん苦労してました(*_ _)しかも右手がすぐ血管痛がでてしまうので、ずっと左で点滴していたので左腕はボロボロです(笑)- 10月5日
-
こむ
NICUあるとそんなに早く!
36週は気が遠くなります、、
点滴1A10まで下げて閉塞ならなかったですか?💉
点滴の量減らすと閉塞なる人が多いって聞いて機械がピーピー鳴るの嫌だな〜と💦笑
点滴刺すところなくなりますよね😭😭
よく左だけで乗り越えれましたね!すごい!
刺すところなくなったら二の腕、手の甲って言われて怯えてます💦- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
あと少しだよ〜って言われても、長く長く感じますよね(*_ _)なんの予定もない土日が本当に苦痛でした(> <)💦
私は大丈夫でしたね!全然閉塞なりませんでした!
よく頑張ってくれた!って感じです(笑)でもさすがに最後の差し替えの時に取れるとこなくて、その時だけ右にしました(笑)
手の甲は嫌ですよね(> <)💦- 10月6日
-
こむ
返信が遅くなってすみません💦
退院の希望が見えてたんですけど数日で一気に悪化して点滴量も増えて希望が消えました..
いろいろ教えていただきありがとうございました🌿
あと1ヶ月の入院頑張ります😭😭- 10月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
多少ぐらいなら耐えてくれそうな気がします…今まで張りがなく過ごせているので順調に内服までもっていけるといいのですが(*_ _)
ちなみに内服に切り替えて何日で退院になりましたか??
a
私は2日位でしたよ!!
はじめてのママリ🔰
2日ぐらいで退院できたら嬉しいですね(*´ч ` *)
まだ点滴を下げてどのくらいで内服にとか詳しい事を言われていないのでドキドキです。まずは次の診察で長さをクリアしないとなんですが(_ _)
a
不安もありつつという感じですよね。
無事退院できるといいですね!
子供さんのメンタルとかも心配になりますよね🥲
退院できるように祈っておきます🥹