![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
メーカーのデザイナーです。
仕事はノートを使っていますが、デスクトップが無難だと思います🥹
私の場合は学校には行っていません。
新卒でメーカーの事務系総合職として就職→企画の部署に配属→デザインをちょっとかじる
⬇
同業他社へ転職→デザインの仕事をしつつ勉強する(独学)→デザイン関係の仕事をがっつり任されるようになる
こんな感じです🤭
あまり参考にならず申し訳ないです🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はグラフィックデザイン歴10年以上あります😊 以下に自分の経験や意見をまとめてみました。
・学習方法について
グラフィックデザインを学ぶには、本や動画で独学する方法と、スクールや専門学校で教わる方法があります。
独学は安いですが、実践やフィードバックが少ないです。自分で学習計画を立てる必要があるというデメリットもあります。
スクールや専門学校は高いですが、プロからの指導やポートフォリオ作成ができます。通学が難しい場合はオンラインのスクールもありますので検討してみてください。
私はスクールで学ばせていただきました。先生から指導を受けることでデザイン力を上げることができました。ポートフォリオも作れたので就職活動にも役立ちました。
・パソコンの値段について
グラフィックデザインをするには、CPU、メモリ、ストレージが高性能なパソコンが必要です。10万〜40万円くらいのものがおすすめです。
・就職について
グラフィックデザイナーの就職は、需要は高いですが、正社員になるのは難しいです。コミュニケーション力や柔軟性、プレゼンテーション力などが必要です。 また、実際に仕事にするとスピードが求められます。
グラフィックデザインは形にするのが楽しく、とても楽しい仕事ですよ😊
-
ママリ
とても詳しく教えて頂きありがとうございます!
スクールだとポートフォリオも作れるのですね😃
独学だとつまづいてもそのままになってしまうのでオンラインのスクールから探したいと思います😊
パソコンは10万円〜の高性能ですね!お高いですがちょっど壊れてしまっていたところなので自己投資と思ってお迎えしようと思います💦
実際正社員としても働き口は多くは無いのですね😌
でも楽しそうな仕事でずっと学んでみたかったので一歩踏み出してみようと思います🥺- 8月28日
ママリ
独学で習得されたんですね🥺
独学というのは まずはパソコン買ってイラストレーターのソフト(?)購入、YouTubeや本などで学ぶという感じでしたでしょうか?
オンラインの講座などではなく、、無知すぎる質問ですみません🙏
はじめてのママリ🔰
自宅ではやっていないです。
illustratorやphotoshopは職場でしか使っていません。
操作しつつ、自分がやりたいことはどうやってやるのかネット等で調べて知識をつけていきました。
2・3日で基礎が学べるようなセミナーも受けたことがあります。
ママリ
職場でIllustratorやPhotoshopを使えるようになられたんですか😳
凄いです🥺基礎のセミナーから受けてみようと思います😊
追加の質問もお答え頂きありがとうございます!