※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

冬生まれ赤ちゃんの肌着について、ボディスーツ一択でいいか迷っています。新生児期からボディスーツを着せる方や短肌着やコンビ肌着が必要だと思われる方の経験を教えてください。

冬生まれあかちゃんの肌着について

1月に出産予定です👶
短肌着、超肌着など色々組み合わせがあるようですが、ボディスーツ一択でいいかな…?と思っています。

ネットの記事にはボディスーツは3ヶ月〜とかあるのですが、新生児期からボディスーツ一択だった方いらっしゃいますか…?

また、経験から短肌着やコンビ肌着があった方がいい!と思われる方も教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の1月に出産しました!
正直短肌着はいらなかったかなーって感じです。
コンビ肌着は足までおおえるし、重宝しました◎
首すわるころにちょうど春頃&成長してサイズアウトしたのでボディーに切り替えました!

  • ママリ

    ママリ

    短肌着不要って声結構聞きます…!
    なるほど、サイズアウトを機に切り替え、ありですね💕︎ありがとうございます!(´▽`)

    • 8月27日
はな

いえいえ。私もうろ覚えで、すみません。段々思い出してきました。

上の写真のカバーオールとドレスオールは、股下のスナップがあるかどうか(長肌着とコンビ肌着の違いと同じ)で、コンビ肌着とカバーオール(ドレスオール)の違いは、生地ですね。大人で言うと、カバーオールやドレスオールは長袖シャツやトレーナーのイメージかと。なので、気温や場所によって変わると思いますよ。新生児は、体温調節ができない(汗がかけない)ので、暑すぎず寒すぎないように十分気をつけてあげる。
冬生まれなら短肌着+長肌着かコンビ肌着+チョッキなど羽織らせられるもの(退院時、外に出る時は寒いでしょうから、上にカバーオール着せたり、おくるみでくるんですあげてください)、1ヶ月からは、汗かけるようになるので短肌着やコンビ肌着+カバーオールでも良いでしょうし、冬の外出時は短肌着+コンビ肌着+カバーオールなど3枚着せた方が良いと思います。赤ちゃんは、熱がこもりやすく、それが突然死にも繋がったりするので、大人マイナス1枚を心がけると良いらしいです。大人は真冬は、4枚着てたりしますからね‥。

  • ママリ

    ママリ

    わーー!
    ものすごく分かりやすいです!ありがとうございます😭

    体温調節が難しい点と、大人マイナス1枚を意識して、あとは使いやすい形を探していこうと思います。おくるみは持っているので、毎日は肌着2枚とトレーナー的な物1枚が数セット、あとはチョッキなどの防寒着が必要そうですね…
    イメージ湧いてきました❁⃘*.゚
    本当にご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月27日
  • はな

    はな

    お役に立てて良かったです。1ヶ月検診までは、赤ちゃんの肌着は初めて着る前に水通しが必要になりますので、遅くとも予定日1ヶ月前くらいには購入しておくと良いと思います。あと、オムツしてても尿や便が漏れるので、肌着は5セット以上は必要だと思います。可愛い服いっぱいあるので、今から買えるのが羨ましい💕まずは、残りの妊娠期間を安全に楽しく過ごされてくださいね。

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    あぁ…お優しいお言葉やアドバイスに心癒されました🥲♡
    そうですよね、楽しみながら準備していきたいと思います😊
    こん様もお子様がいらしてお忙しい中、親身に相談に乗ってくださってありがとうございました。
    暑い日が続きますのでお身体ご自愛ください🍀*゜

    • 8月28日
はな

首が座ってないならボディスーツは着せない方が良いと思います。ボディスーツは首を通して着せますので。お金かかりますが、その時期に合った服が必要です。1月だと短肌着➕コンビ肌着か長肌着➕チョッキかな。

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね!この写真見た感じボタンで首通さないのかな?と思ってましたが、この形でも通すのでしょうか??
    短肌着不要という声もちらほら聞くので、コンビ肌着→サイズアウトしたらボディにしてみようと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)ありがとうございます!

    • 8月27日
ママ

前ボタンタイプだと大丈夫だと思いますよ☺️首から通すタイプだと首が座ってないので私は難しくて無理です🤣

上の子は冬生まれ(11月)ですが、THE赤ちゃんって感じがして短肌着➕コンビ肌着重ねて着せてました🥰💛

下の子は夏なので、コンビ肌着1枚で過ごしてます🥰この時期しか着ないので可愛いです🥹

  • ママリ

    ママリ


    首から通すのもあるのですね!首すわってないと危ないですよね💦気をつけて買うようにします( ੭ ・ᴗ・ )੭

    コンビとドレスオールだったらどっちでも一緒って感じですか?😂

    • 8月27日
はな

この形ですと、首通さないですね!私は、短肌着は、子供の下着のシャツのようなイメージで、着せていました。今時あんまり売ってないかもですが、長肌着は使いにくかったかな‥と思います。新生児でも足バタバタさせるから、オムツ丸見えになっちゃうんですよね。産後、病院では、短肌着+長肌着だとは思いますが。

  • ママリ

    ママリ


    調べたら、ボディスーツは首通すやつもあるのですね!買う時気をつけるようにします(*^^*)

    はだけるの、気になりそうですね…
    産院は肌着2枚重ねが主流なのですかね…ありがとうございます!

    • 8月27日
はな

あ、でも2ヶ月くらいまでは、便も緩くて、とにかくしょっちゅうおむつ替えなので、コンビ肌着とか、写真のようなボディスーツだと、ボタン止めるのが面倒‥という側面もあるので、色々です‥。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど…頻回だとボタンの少ない物が楽なのですね…
    うーん難しいです😭

    • 8月27日
  • はな

    はな

    コンビ肌着のボタンをとめなければ良いだけなんですけどね。ただ、ボタンあるのに、とめてないと、姑世代にはだらしなく写るので、写真のアングルには注意です笑

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    ああ…その配慮、なんだかわかる気がします🥺手をかけてえげるのが愛情って感覚ですよね😭

    コンビ肌着とドレスオールってどっちがおすすめとかありますか?
    色々聞いてしまってすみません💦

    • 8月27日
はじめてのママリ

私も上の子1月出産でした☺️
個人的には短肌着なくてもいいかな?って感じました💡(当時はよく分からず使ってましたが)
お部屋もあったかいし、コンビ肌着+カバーオールでもいいと思います!
新生児期はオムツ替えも頻繁ですし、夜間のオムツ替え→授乳を薄暗い中やる際はボタンの少ないコンビ肌着が楽だと思いますよ🙌

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね🥰
    コンビとドレスオールが違いがあんまりわからないのですが、どっちでも良いのでしょうか…?

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろんな名称があってよく分からないですよね😅
    私も未だよく分かってなくて個人的な解釈なんですが、コンビ「肌着」だったら肌着、「コンビ」「コンビオール」だったら=ドレスオール(ツーウェイオール)と思ってます😂✨
    大抵コンビ(ツーウェイオール)みたいな記載が多いかなと💡

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど…!
    なんでこんなに形多いんでしょう😭こんがらがってきました💦
    ご丁寧におしえてくださって、ありがとうございます😊

    • 8月27日
はちぼう

ボディスーツとかロンパースは楽でいいので私も新生児から使おうと買いに行ったんですけど、50-60のサイズってほとんどないんですよ💦
ほとんど上から被せるやつで、画像みたいな形のやつがなくて!
妥協してコンビ肌着買いました。仮にボタンタイプの50-60のボディスーツがあれば絶対買います🙌

  • ママリ

    ママリ


    えー!そうなんですね🙃
    短肌着とかって日本特有のものらしいのでボディだけでいけるだろ〜と思ってたので、それは盲点でした🤣

    コンビとドレスオールって大差ないですか?

    • 8月27日
  • はちぼう

    はちぼう

    いやまじでそうなんですよね!
    GAPで50-60のロンパースもらったんですけど、上から被せるタイプで首座ってない赤ちゃんに難易度高すぎで着せられてないです😂

    コンビは肌着、ドレスオールは服ですね!

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    なるべく種類減らしたいですよね…
    新生児に被りはチャレンジャーすぎますよね😭

    なるほど…!ありがとうございます!

    • 8月27日