![ぱおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさん初節句のお雛様どうなさってますか?①私の7段飾りのお雛様とお内…
みなさん初節句のお雛様どうなさってますか?
①私の7段飾りのお雛様とお内裏様を娘に譲り、ウェッジウッドの雛プレートを娘用に買う
②新しく木目込み雛人形を買う
か悩んでいます。
費用的には①の方が安く、私のお雛様も勿体無くないのでそうしようかなと思っていたのですが、プレートへの名入れが2/13までしか受付ていないと聞き悩み始めました。
昔からの習わしだと新しく買うのが普通なので、そうした方がいいのか・・・。
両親は雛プレートにするなら安いから別でお祝いのお金を渡すし、娘にとって良い方にしなさいと言ってくれています。
自分のをお下がりにされた方いらっしゃいますか?
皆さんの初節句について教えてください(^^)
- ぱおん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
新しく娘にお雛様を買いました。
きめこみにんぎょうも素敵ですよね‼️
![epl](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
epl
いろいろ悩みましたが私は自分の7段飾りを譲り、お名前のプレートだけ買いました(^^)
でも飾ってるのは5人+ぼんぼり+木?だけですが、とても満足です!
大好きな祖母が買ってくれたものなので、捨てたり、供養する気になれませんでした。
-
ぱおん
ありがとうございます!
その場合別途台など買いましたか?
そのまま台座を置く感じでしょうか?- 2月17日
-
epl
我が家では使わなくなったこたつの上に雛人形の空箱(高さが同じもの)をおいて7段飾りの赤い布をひいて飾ってます!
5人も飾れるので豪華に見えますよ☆
私も長女です!
はじめは新しいのほしかったのですが、次女の子でも一人に一個は置けないのでしきたり通りにはできないから、それなら私の譲ってもいいんじゃないかな~と思い、譲りました。
だめだめかあちゃんですよね!Σ( ̄□ ̄;)- 2月17日
-
ぱおん
丁寧にありがとうございます!
うちも今年はそのようにしようかと思います♪
ダメダメなんてことないですよ!
うちは私が人形のリアルな顔が苦手なので、木目込みやちりめんで小ぶりのものをと考えていました(^^)- 2月17日
-
epl
遅くなっちゃいましたけど、我が家も木目込とちりめん悩んでました!
最終的には面倒になっても飾れそうなちりめんと悩みました!二人目はちりめんに使用とおもってます✨
素敵なひな祭りを過ごしてくださいね♪- 2月20日
![lelouch*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lelouch*
私のお雛様はお焚き上げに出します。今は実家にあり、母が飾っているのでそのままですが、いずれ母が出さなくなる時がきたらお焚き上げしようと思っています。
お下がりはあまり良くないと言いますよね。
ちなみに、昨年はまだ2ヵ月だったので、初節句というものはしませんでした。今年することにして、昨年は私のお雛様に娘の名前を入れてもらった名札(?)のオルゴールで一応ひな祭り、という形でした。
その時は私もお雛様お下がりしようか悩んでいたので……。もし新しく買うにしても名札オルゴールはあっても困らないと思ったので(*^^*)
その後半年くらい悩みましたが、やっぱり新しいの買うことにして、今年、初節句のお祝いをしますよ(*^^*)
-
ぱおん
みなさん翌年にされてる方が多いのですね!
そんな考えがなかったので参考になります(^_^)
ありがとうございました!- 2月17日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も同じこと悩んでここまで来ました…元々うちのを持ってこようと思っており、母親もそうして欲しそうでしたが、1人に一つ〜!?とかいう話を聞いて目玉飛び出ました。そんなの親心につけ込んだ人形屋の販売戦略ですよねえ…人形系はよくありますね1人に一つ系…なくても元気で幸せにはなれると思います。
とはいえ雛祭りは楽しいので、何かしら飾りたい。しかし新しく買うにももう間に合わないと思い、私の雛人形の上2人だけを実家から送ってもらいました。ぼんぼりだけ買う予定です。七段のはバカでかいんで。友人に聞いた話では、そんな感じで小物を変えれば娘のお雛様にできるとか。それも不思議な話だが笑、処分するよりいい。
新しく買うとしたら一生ものだから、気になるお店まで見に行けるようになってからかな…今は行けないから。ちなみにまだ生後1ヶ月なら初節句は来年にしても大丈夫なはずですよ👌そして私も見ているのは木目込みです!!赤ちゃん顔で可愛いですよね😊
-
ぱおん
私は新しいのを買うのが当たり前と思っていたのに、母がしつこく飾ってほしいと言うので未だに決めかねています😥
来年にするという手もあるのですね!
このまま決まらなければ来年にしようと思います💕
ありがとうございました!- 2月17日
-
はな
お母さんにしたら思い入れあるんでしょうね。うちの母親の両親は亡くなっているのですが、ばーちゃんが母親に買ってくれた留袖を着ると幸せな気持ちになるそうです。それと同じでじーちゃんが買ってくれた雛人形を娘が大事にしていたら嬉しいだろうと思います。
実際見たら昔のお雛様は今のお雛様には無いオーラがあり、新しいの買ったら2つ飾ろうと思いました。
ちなみに名札は私は自作しました。あと名前書く欄がついた雛祭りオルゴールとかもあるし、間に合いますよ!- 2月17日
ぱおん
はい!木目込みか最近はちりめんもかわいいなと思い始めました!
リアルな人形の顔が苦手なので(^^;