

かなぶん
子供によるんでしょうけど、上の子は4歳頃から徐々に鉛筆持ちするようになったと思います!
今でもよく分からなくなってクルクル回ってる時もあるくらいです😅

未来花
うちは2歳過ぎには持ち替えました。
手を添えてあげて、無理強いはせず徐々に持ち方変えてあげるとそのうち鉛筆もちになりますよ。
教えない限りはおそらく握り持ちになるのではないかなと思います。
-
ママり
下から持つように最初は教えたらいいですかね?
- 8月27日
-
未来花
そうですね。
鉛筆持ちが出来なさそうならとりあえず下からぎゅっと握る感じで。
初めはすぐ慣れた持ち方になるでしょうけど、たまに持ち直すくらいで良いと思います。
お子さんもママりさんもイライラしない程度で!- 8月27日
コメント