※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夫婦ともに他のお母さん方に驚きを感じている。A君とB君の行動について、叱るべきか悩んでいる。要注意な態度に対して、周囲は優しい対応。注意や躾の必要性について疑問を持っている。

叱る?叱らない??

先日あった二つの出来事で
私達夫婦は、他のお母さん方に驚きました。

うちが厳しすぎるのでしょうか…😂?
男の子5歳の話です。

①子供同士仲良しなA君
プライベートも良く遊ぶママ友です。
A君は活発で、たまに暴言も吐いたりしますが
そんなに酷い暴れん坊タイプでもなく
ほどよい感じですが
以前から夫がお迎えの時は夫に対して
キックしてきたり、外で会えば靴を踏んで両足に乗ってきたりします。

嬉しくてテンションがあがってなのですが
我が子は人の靴を踏むことはしないので
ビックリしていますし
ママ友も注意はしてくれていますが
『こら!ダメでしょ~』と優しい感じで
キツく叱りません。

家で注意してるのかもしれませんが
元々優しいママ友です。

夫も靴を踏まれたときはさすがに注意していましたが
帰宅後に『もっと注意しないもんなの…?』と言っていました。

癇癪を起こしやすいA君なので、場の雰囲気を壊すし
拗ねられたくなかったからかな?と説明しました。

②園では仲良しだが、プライベートで遊ぶことはないB君
たまたま電車で一緒になり、少しの時間同じ電車の椅子に座っていました。
B君はクラスでも活発です。
大声で騒いでいませんが、横に座っている女性の方に
もたれかかるぐらい動いたり
女性の鞄に手足が当たっていました。

が、B君ママは何も注意することなく
見かねた私が息子に注意し、B君も誘導しました。

B君ママもニコニコ愛想の良いお母さんで
優しい口調、印象です。
その時もニコニコしてました☺️

キツく叱らなくても、注意や躾は大事だと思っているのですが
そんなものなのでしょうか…?

B君に関しては見ている私がヒヤヒヤしました😅

コメント

はじめてのママリ

①②両方とも叱るよーーー

はじめてのママリ

①だけ叱るよーーーー

はじめてのママリ

②だけ叱るよーーーー

はじめてのママリ

①②両方ともそんな感じで軽く言うだけ、又は叱らないよー

はじめてのママリ🔰

いますよね、、私には考えられないです。
自分のお父さんならまだ100歩譲って
わかるにしろありえない行動だなぁって
思います。

しょりー

人に迷惑をかける行動した時は、人前でも言います。
言い方などはもちろんあると思いますが「ダメでしょー」だけで効かないならやめるような言い方にすぐ変えます。

厳しいとか言われても、いずれ困るのは子どもなので言わないという選択肢はわたしにはないですね😅

はじめてのママリ

うちすごい怒っちゃいます💦
0歳だろうと1.2歳だろうと怒ってました😅
何歳でもダメなことはダメだし、子供を叱りつつ、親も謝るものだと思ってます💦
7歳男子、5歳女子いますが言えばわかるし💦

はじめてのママリ🔰

②は絶対無しですが①は関係によりますかね🤔
うちは家族ぐるみの付き合いしないので叱りますが、家族ぐるみのお付き合いしてる人って我が子を叱るというよりされた大人が叱ってるのよく見ます🙄

りん

うちはブチ切れますが、やはり他のお母さん達がそういうので怒ったりしているのを見たことないです。そしてそういう子供は、たまに、ちょこちょこ見かけます。
でもママリでは、こういう質問に対して、ほぼ、怒るよ!って意見しかない……
怒らないママさんたちはコメントしないから??謎です……🤣