
コメント

マッシュ
武蔵野線沿いで松戸市となると、新八柱か新松戸辺りでしょうか…?
松戸は江戸川やその他小さな川がちょこちょこあるので、ハザードマップは要確認ですかね🤔
うちは幼稚園なので保育園は詳しくないですが、松戸は待機児童0とは言われてるみたいですが、実際はそんなことないみたいで😂
小規模はそれなりに増えてるので、どこかしらには入れるみたいですが…
小規模卒園後にはぜひ幼稚園に!みたいな流れを推してるみたいです😂
子供向けの助成はそれなりにあるとは思います!
任意注射の補助や電動自転車の補助、第二子以降の給食費補助や小学生のGPS補助など☺
あとは大きめな病院もそれなりにあるのでそこも安心ポイントです✨

てん
松戸市に家を購入しました。
購入したところは年配の方が多く、近くの公園で遊んでいても、誰かしら大人がいる環境、危ないことはきちんと注意してくれて、子供も注意されたことに対してきちんと『ごめんなさい』が言えるような環境です。
小学生とかも小さな子には優しく、遊具に近づいてきたらサッと譲ったり、滑り台の階段とか登っている時も、後ろからサポートしてくれたりと優しい子が多いです。
保育園は地域によってですが、5歳までの受け入れができる保育園は激戦の所もあります。(中にはフルタイム+育休明け+在園しているきょうだい児の加点がないとほぼ入れないところもあります)
国の基準の待機児童(市内約180ある保育園、小規模園のどこでもいいから入りたい)は0ですが、通える範囲や希望の保育園に入りたいが入れない保留児童は約400人います。(育休延長の人もいます)
小規模園からの保育園転園は結構厳しかったです。
上の子が小規模園でしたが、フルタイム+小規模卒園+提携園+きょうだい児(0歳児の下の子と同時入園希望)で何とか入れましたが、同じ小規模園の子は保育園全部落ちて幼稚園に行きました。(息子以外はみんな幼稚園でした)
幼稚園の延長保育も国の補助以外にも市でも独自で助成(月最大3万)してくれるので、実質無料です。
-
みらい
素敵な環境ですね!ヤンキー?が多いのかなという勝手なイメージがあったのでとても印象が変わりました!ありがとうございます✨
助成金が出るのはかなり大きいですね😉- 8月29日

コロン
家を買って3年くらい前から住んでます!
すっごい坂道多いです💦
美味しいパン屋さんが常盤平にありますよ(*^^*)
医療費200円かかるのには驚きました(;・∀・)
-
みらい
坂道が多いのは育児をする上で地味に辛いですね…
パン屋さん気になります!探してみます✨
今住んでいるところが300円なので100円でも下がるのは個人的にありがたいです笑🤣- 8月29日
-
コロン
サフランって名前です!(⌒▽⌒)マルサン堂ってパン屋さんも美味しいですよ(。>﹏<。)
みのり台の今日和(こんにちは)ってところジュースやおかし安いですよ(*^^*)- 8月29日
-
みらい
みのり台の付近もお家探ししてたので今度行ってみようと思います!!
ありがとうございます💕- 8月29日
みらい
ちょうど新八柱と新松戸の間あたりで探してました!
ハザードマップ見てみます!
なるほど…希望の保育園に入れるかはまた別って感じですかね😓