※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

話がうまくまとまるかわからないですがお時間ある方は相談乗ってくださ…

話がうまくまとまるかわからないですが
お時間ある方は相談乗ってください。

旦那が嘘をついて仕事へ行ったふりをして
ネットカフェに行っていました。
ほんとかどうかはわかりませんが
浮気とかではなく息抜きがしたかった様で。
なぜ嘘をついたのか。問いただすと
私に言ったら意味がないと。
と言うのも、我が家は子供が2人おり、
共働きなので旦那が休みなら
夜ご飯は作ってね!と言うのがお決まりです。
それじゃ意味がないと。(夜ご飯作りたくないってことかな?)
だから嘘ついたと。
ですが100歩譲って嘘をついて
行ったのはいいとして、
バレた時にすぐに白状せず
また嘘をついたのです。
前も同じ様なことがあり
私は浮気したとかしてないが重要なんじゃなくて
ただ平気で嘘をつかれてる事が許せない!と
次はない!嘘は嫌!と念押しして以前は
解決しました。
浮気してない。たかがこんな事で。
みたいに旦那は開き直り
私の日頃の気遣いが足りないから
ストレス溜まってると。
私なりに長期連休は実家に帰り
旦那の1人時間を作ったりと気は使っていたつもりです。
なので「俺のこと何も気遣ってくれてないやろ?」と
言われた時は「たとえば?」と聞き返してしまい。
そうすると旦那は「ほらな?分かってない時点でもう無理やん」と言ってきます。
ほんとに分からなくて、私なりに
頑張っているつもりなので悔しくて涙が出そうになりました。
わたしも子供がいつ熱で休むか分からないから有給なんて自分のために使うことなんてないし一日中1人っきりの時間なんて子供産まれてからない。ないけど、しんどいと思っても子供を欲しいと思ったのは自分。子を育てる親である以上、それは当たり前と思ってるから。と言うと、俺と仕事量が違うやろ?と。
あぁ、仕事で比べるのか。と更に悲しくなり。
わたしも一応、下の子が0歳の時から
週5で1日7時間は働いています。
朝も旦那より1時間は早く起きて
洗濯物、子供の身支度、朝ごはん、片付け。
そして帰りは保育園、学童のお迎え
帰ってからも大袈裟ではなくほんとに
旦那が帰ってくるまで座ることなく
家事が続きます。
それにママ友付き合い。
全部わたしがしています。
それが当たり前だと思って文句言ったことないです。
もう無理ーって思う時も
元気に生きれてるだけで幸せーと
言い聞かせて気合い入れてます。
わたしにだってもう無理と思う瞬間なんて
何度もあります。
ですがそんなの皆同じだと思うので。
旦那は息抜きせな俺もたへんで?と。
もうそんなにしんどいなら離婚しようかと。
旦那は離婚はしたくないみたいですが
私はもう限界です。
嘘をつかれるのが1番と言っていいほど
傷つく私の性格、価値観と
それを「なんで?」と思う性格の旦那じゃ
これからも一緒になんて無理な気がします。。
ストレスで不眠と下痢。もう限界です。

近い人に相談できる性格なら
いいのですが私は昔から
誰かに相談するのが苦手で。
この場でどこの誰かもわからない人に
助けを求めています💦

話まとまらなくて申し訳ないです。

コメント

ママリ

難しい問題ですね💦
単純にお互いがそれぞれ孤独な立場にあるのかな?と文章を読んで思いました。
お互いがお互い、見てないところで頑張っていて、でもお互いに弱みを見せられなかったり弱音を吐けなかったり。。
だからこういったタイミングで、それが一気に溢れてしまうのかな?と🤔
家事や仕事、1日にしないといけない事をどれだけこなせるか?であったり、メンタル面というのは個々によって器の大きさが違うので、もしかしたら旦那様の方がすぐ溜まってしまって溢れやすいだったり、溢れそうでも逃げるところがないであったり、男としてのメンツで隠したがるのかもしれません💦
もう少しお互いに力を抜いて、もっと手を抜いても良いかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、、お互い弱みを見せるタイプではないかもです💦
    手を抜くのも私は無理なタイプで。ズバリです💦

    でも子供にも良くないですしもう少し改善するべきですね。

    真剣に考えてくださりありがとうございます😭

    • 8月27日
a

わたしも同じで、嘘つかれることが1番嫌です。
浮気や女関係は当たり前に嫌ですが 小さな嘘も本当に嫌です。
優しい嘘もありますが それがわかったときにすごく虚しい気持ちになります。
はじめてのママリ🔰 さんは
本当に頑張ってらっしゃって 私はまだ子どもができず 旦那と2人の生活ですが パートをして家事をして、っていうだけでヘトヘトです😭
そんな中育児もあってママ友の付き合いもあってってキャパオーバーすぎます😭

なんで男の人って 相手の立場に立って考えることができない人が多いのでしょう?
一度半年以上立場を交代して経験してから文句言って欲しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!嘘ってほんとに嫌です!!
    共感していただけただけでも救われた気がします。
    ありがとうございます😢

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

私も嘘は本当に嫌です!
一度嘘ついたら罪悪感に慣れてどんどん平気で嘘つくようになるんだろうな、という目で見ちゃいます。

仲直りした=嘘許した
訳じゃないし嘘つかれたら普通に傷つくし、そんな簡単に傷癒えないし信用も取り戻すの大変なの分かってほしいですね🥲

仕事量が違くても家事育児量が違いますからね!
子供体調崩せば職場に頭下げて気使うし、看病だって移らないように気張って疲れるし調子悪いから子供もグズグズするし、仕事してた方が楽なときだって全然ありますよね。。

実家に帰って1人時間作ってることなど当たり前で特別なことと分かってないのかもですね…
お互い何をしてて、何をしてほしいか話してみるといいかもですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    嘘をつく人はどんな嘘でも平気でつくんだと思って信用なくなります。。

    何をどうしてほしいか教えてほしいと伝えたら、
    「それ言って直されるのも嫌やわ」と。。
    じゃあどうしたらいいのか🥲

    相談乗って頂いてありがとうございます。

    • 8月27日
プレママ

うちの旦那と少し似てました。
小さい嘘(見栄)つきます。
それについてめちゃくちゃ起こりましたが、なおらないです。
きっと旦那さんも陰で頑張ってるつもりで主さんが何を頑張ってるのかを想像できないんだと思います。
自分だけ頑張ってるって男性思いやすいですよね。
それが腹立ちます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てますか!同じような旦那さんがいるのだと、
    そんな旦那さんと生活している同じ主婦がいると思うだけで少し頑張ろうと思えます☺️

    ありがとうございます😢

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

上のaさんと同意見です🙇‍♀

ママリさん、めちゃくちゃ頑張ってますね、大人な対応力も素晴らしく、頭が下がります🥹🙏

逆に旦那さん、ちょっと女々しいというか幼稚ですね😔(ズバリですみません)

もし改善を希望されるなら、お互い少し肩の力を抜いて、お互いが相手に期待をしない(例えば家事なども自分の分は自分でやろっか〜みたいな感じで気楽なルールに変更したりして)様子を見るとか😌

ちなみに、嘘つきと女関係は、一般的に死ぬまで一生 治らないと言われていますよね。
そこは、ムカつくし切ないけどやや諦めた方がいいかもです🥺🙏
そこに期待すると、こちらがモタないので😭💔

変なプライドや見栄がある人(男はたいがいですが😑)って、ほんと面倒くさいですよね😮‍💨🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    幼稚です。
    いつかの占い師にも旦那さんは精神年齢、3歳くらいだからそうやと思って接してあげてみたいなことを言われた様な、、😅😅

    嘘つきは一生治りませんか、、
    そうですよね。
    多分私が思うより遥かに軽い気持ちで嘘をついてるんでしょうね、、悲しいです。

    ほんとめんどくさいです!!

    相談乗って頂いてありがとうございます😢

    • 8月27日