![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びについて相談中のワーママさんがいます。保育園と幼稚園の選択理由やメリット、上の子が幼稚園、下の子が保育園の場合の悩みを共有しています。幼稚園経験者の意見を求めています。
【ワーママさんの幼稚園選びについて】
お子さんを幼稚園に通わせているワーママさん!
なぜ保育園ではなく幼稚園にしたのか、幼稚園に通わせるメリットなど、教えていただきたいです🙋♀️
いま保育園に通わせていますが、引っ越し(横浜市青葉区へ)を機に保活をする中、幼稚園もありだなと考えています🤔
仕事内容的にも送り迎えは不可能ではなさそうで、教育に力を入れている保育園を探しているので幼稚園の方がいいのかしらと…
ただ下の子が1歳半過ぎで復職なので一時的に保育園利用するか小規規模園に入れる必要があり、その場合上の子が保育園に通っていた方がきょうだいポイントがあったりして有利だよなと悩んでいます😅
実際に幼稚園に通わせているワーママさんご意見いただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのままり(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
うちは下の子を幼稚園に入れようと思っているので、少し違うかもしれませんが…
幼稚園にもよるのかもしれませんが、保育料払うより安いので
幼稚園に入れる予定です。
自治体にもよるのかも知れませんが、認可外や幼稚園に通ってる兄弟でも加点つくはざです!
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちは結果保育園ですが、周りの話聞いていると近くに良い幼稚園あれば入れたかったです。
夏休みや冬休みの長期休暇も保育園のように預かり保育がある、
園で習い事ができる、
送迎バスがある、
などが良いな〜と思っていました。
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます☺︎
最近は幼稚園でも預かり保育や給食があるところもあって、家から一番近いのが保育園よりも幼稚園なので余計に気になっています…😂✨
長期休暇は厄介ですよね🫠- 8月27日
![もともと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もともと
青葉区で上の子幼稚園、下の子保育園で働いています!
メリットはやはり行事がたくさんある事です!
近くの園を選んだので進学先の小学校に顔見知りがたくさんいるのも良いかな?と思います😊
ただ、仕事をしていると平日にちょこちょこある行事には顔を見て出せません😢
ママ同士もお迎えや行事やランチ会等々で仲良くなっていくので、若干の疎外感を感じます笑
幼稚園にした理由は私が幼稚園教諭なので、単純に子どもも幼稚園に行かせたいなーと思っただけです💦
ちなみにうちは4歳差で、上の子が年少さんの4月から幼稚園に行きましたが(2歳児クラスまでは保育園)、下の子は普通に保育園入れました!
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます☺︎
青葉区、4歳差、境遇ドンピシャです🥹
やはりママ友の関わりに差が出てしまうのは懸念ですよね…保育園でもママ友すぐ作りたい派なので寂しく感じそうです🥲笑- 8月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
メリットとして、園庭が充実してること、課外授業として園で習い事が受けられるのが良いです。
あとは横浜市は約40時間以上働いてる人は預かり保育料無償なのも良いです。
デメリットはやっぱり保育園より手出しが高い(幼稚園によっては2倍)、行事が多いので仕事の調整が必要なことです。
あと知ってたらすいません💦私が慌てたことなんですが、幼稚園バスは長期休暇中は通園バスが出てないので、夏休み中も働くなら自力通園可能な園が絶対良いです!
下のお子さんが1歳半になるまでは復帰しないのなら、こども園も良いと思います😊
こども園なら通園バスが出てる園も多いです〜
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます☺︎
横浜市は40時間以上働いてると預かり保育無償なんですか…!😳
それも調査不足でした…朗報です🥹
長期休暇園バスないんですね😇
知りませんでしたが、検討している園は家から近くバス不要なのでよかったです…💦
色々と調べないとですね…🫠🫠🫠- 8月27日
-
ママリ
あとで確認したら正確には48時間以上でした💦
あと、うちは完全給食の幼稚園なので、働いてる人多くて、お迎え時間(夕方)が一緒のママさんとは何人かよく話してますよ〜😊
夏休み中に一気にママ友っぽい人増えました。
皆働いてるのでお茶行くとかはないですが、同志って感じはあります👍- 8月28日
-
はじめてのままり
わざわざありがとうございます🥺💦
最近は幼稚園にもワーママさん結構いますよね!確かに同志って感じしそうです😂✨
その点はわたしの問題なので二の次にしようと思います…🥲笑- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はワーママじゃなくて申し訳ないのですが、近所のワーママが言ってたのは…
良い点
・時間が合えば、朝は園バスがあるから送らなくていいのが楽(帰りは預かり保育だからお迎え)
・お昼寝がない
・横浜市型預かり保育がある
・習い事がある
・園庭が広い
悪い点
・ママ友が出来ずらい(預かり保育のお迎えだとママと会う機会が少ないので、行事などで気付けばママ友グループができていて孤立)
・最初に制服などでお金が掛かる
・なんだかんだで幼稚園に行く事が多い(行事・面談・授業参観・誕生日会)
・長期休暇が急に大変に感じる(園バスとかない、給食がない)
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます☺︎
リアルなメリデメ両方教えてくださってありがとうございます😭
やはりなぁぁぁ…というところが多く悩みます😇
ママ友ができにくく孤立しがちなのはわたしは結構寂しいのですが笑、通う子供本人には影響ないならそこは我慢ですねw
あとは行事があるのに仕事で行けない、というのもなるべく避けたいので、どれほど行く頻度が高いのかも事前に調べておくべきですね…😣💦- 8月27日
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
私が結婚と同時に退職していたので激戦区の保育園は難しく諦めて元々幼稚園予定でした。
下の子が入園し、パートを始めました。
現在は2人とも幼稚園の預かり保育を利用してます。
仕事をしながら幼稚園に預けるデメリットとして、幼稚園独自の休みの日など預かり保育が利用できないことがある、または午後のみ預かりなど。(大掃除の日とか…)普段はバス給食の幼稚園でも長期休暇などはお弁当+送迎が必要になる。
そのためフルタイムで勤務しているとなると休みの融通が効く職場または家族の協力がないとなかなか難しいです💦
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます☺︎
大掃除で午後のみ…!やはり幼稚園はそんな感じですよねぇ…🫠笑
仕事的には融通が効きますが、それも限度があるので行事などよく確認しようと思います🙇♀️💦- 8月30日
-
たろきち
今年は預かりOKになりましたが、去年までは創立記念日や代休なども預かりがなくて融通効かないと仕事できないなぁと思ってました(;^ω^)
私は実家義実家共に近いですが、融通効く職場なので頼らず仕事続けられています。
行事も含めて次月の予定立てるのは結構大変です( ; ; )- 8月30日
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
今は育休中ですが、フルタイムの時に保育園から幼稚園へ転園しましたー!
一番の理由は預かりが充実していたので転園を決めましたね🎵
その他のメリット
習い事が園の中で完結する
園バスで区内の公園に色々行ってくれる
音楽鑑賞会など保育園にないイベントがあり色々な経験ができる
デメリット
初期のお金が結構かかる(制服など)
たまにお弁当持って行かないといけない時がある
うちは保育料が7万🥲だったので幼稚園代とほぼ変わらず預けられてます🎵
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます☺︎
フルタイムで保育園から幼稚園へ!😳
働いていると、習い事を平日に済ませてもらえるのはありがたいですよね🥹✨
お弁当がめちゃくちゃ嫌なんですが…笑、週一くらいみたいなのであとは長期休暇がどんな感じか確認したいと思います!🤔💦- 8月30日
-
ミク
お弁当が嫌なのわかります😭
普段作らないので何作ったらいいか微妙過ぎて。。。。笑
うちは長期休暇は課金制です😆笑
長期連休は週に2万かかります💧- 8月30日
-
はじめてのままり
しゅ、週に2万…!🤯
やはり保育園とは訳が違いますね…😇
ありがとうございます、実際に通われている方のお話大変勉強になります🙇♀️- 8月30日
はじめてのままり
コメントありがとうございます☺︎
幼稚園でもきょうだい加点あるかもなんですね!😳
それは調査不足でした…確認してみます💦