

はじめてのママリ🔰
完璧幼稚園での影響ですね〜笑
お話聞きましょう!も触りません!も先生がよく言います。
あとは妊娠中のお母さんや下にお子さんがいる子と話す時で兄弟の話をする時は大体『お兄ちゃんなんだね〜』みたいに言われますね。
その逆もあり家での出来事や夫婦の会話も子どもって割としっかり聞いていて幼稚園には筒抜けです!

ママリ
先生が言ってたり、お友達が言ってたりだと思います!
うちの子もお友達が言ってることすぐ真似してきます。良いことも悪いことも😂

のん
先生の真似もあるかもですね!
お子さん自身が言われていなくても人に言ってるのを聞いたり、お友達がそんか言い方してたり。。。
あとはYouTubeやテレビの影響で親が言わない事言う事ありますよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
お兄ちゃんだからねっていうのは兄弟が居てお兄ちゃんって意味で言ってるのか、ただ年齢が上がって赤ちゃんじゃなくてお兄ちゃんだかね!って意味かもしれないですね👍
我が家は一人っ子ですが、もうお兄ちゃん(あかちゃんじゃない)だからできるよ!と言うことがあります☺️
幼稚園で年長さんのお兄さん・お姉さんだから〜って話はあるのかもしれません!
色々なところで刺激を受け、大人よりよく人の話や言い方など聞いてるので家庭内では言わない言い方をするのかもしれませんね୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
コメント