![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LDKの形や吹き抜けについてのアドバイスをお願いします。間取りを検討中で、冷暖房効率や予算も考慮しています。
【間取りのアドバイスについて】
間取りについて、アドバイスください!!
4回ほど変更を繰り返して、設計士さんの図面を元に私が考えた間取り(この図面はそれを元に作図してもらったもの)なのですが、どう思いますか??
敷地の形的に、この建物の形が1番ベストだと思っているのですが、庭を取るためにLDKの形が真っ直ぐにできませんでした😓
気になっているのは、LDK の形(狭く感じますかね?)
と、ダイニング上の吹き抜けなのですが、あった方が良いでしょうか?(吹き抜けは特に希望してません)
冷暖房の効率とか、予算的な面でも気になってます。でも、LDKが広く見えるならこっちも捨てがたいというか。。
ぜひアドバイスください!!
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
リビング側に吹き抜けは難しいですか?😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
吹き抜けとリビング階段は冬寒いですよー。
高機密高断熱ですが、冷たい冷気が気になります。
夏はそんなに気になりませんが冬の暖房費半端ないです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭💦今、ボロアパートに住んでるので、これ以上寒くはなんないでしょ!!という謎の自信と、地域的にも雪とか降らないし、リビング広く取るためにリビング階段を採用してるのですが、壁ありの階段にして手前に扉をつけた方が良いですかね?😓💦- 8月26日
-
ママリ
うちも前ボロアパートで冬は台所立つだけで歯がカチカチなるくらい寒いところ住んでましたw
たしかにあそこまで冷えることはないけど、物理的に暖かい暖気は2階に行くし、そこで冷えた冷気は階段つたってリビングに流れてきます。
リビング階段にするなら引き戸つけるといいと思います!- 8月26日
-
ママリ
それはめちゃくちゃ寒いですね😱
確かに、、やっぱりダイニングの吹き抜けはナシにして、リビング階段をもう少し広く見えるけど別の方法も考えてみます!
ありがとうございます😭- 8月26日
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
この間取りなら私は洗面台と玄関のところに扉が欲しいです
来客時もそうですが、冬の寒い中で歯磨きは私は嫌なので‥
リビング側の収納も奥が深くて使いにくそうでちょっと気になりました
‥また、そもそもなんですが、お庭は南側希望ですかね?
北側に持って行けばリビングの形がもう少し使いやすくなるかな?と思いました
前のお家のと距離がないのであれば、リビング側に吹き抜けを持ってくれば良いかなと思いました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
扉ばかりになってしまうかな?と思ったのですが、やっぱりそこもあった方が良いですかね?😭
リビングの収納は、階段下収納にするか、階段下収納にせず広めのカウンターと稼働棚にするか悩んでいます💦
土地が変形地で、下側(南側)が一段下がって駐車場なんです!😓なので、北側に庭を作るとなるとぐるっと回って玄関から真反対になってしまうのと、建物に被って全く日が当たらないと思うので、こっち側を庭にするしかないんです😓
隣地は、左側は全面道路、上側(北)が隣地の駐車場側(一段上になります)で、右側は建物ナシです。
南側の2階に子供部屋があるので、吹き抜けをリビング側に作るのは難しいです😱- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はリビングの形は気にしないです。むしろ、ダイニングからも、ソファーからも外が見えるのでいいなーと思う反面、ダイニングやキッチンからテレビが見にくいのかなー?とか…
あと私が気になるのは玄関入ってからのSCL、洗面台、トイレがもっといい感じにならないのかなー?って。
あとは下駄箱がそこにあると、靴脱いでしまいたい時とか、他の靴をとりたい時に玄関ポーチを挟まないと取れないのがデメリットなのかなと。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
リビングの形は気にならないですかね?💡そういっていただけて少し安心しました!😂
玄関、シュークロ、洗面トイレはもう試行錯誤の末こうするしか希望が詰め込めなくて!😓💦
もし変えるとしたら、どのようにしたら良いでしょうか…?
ちなみに、シュークロ、洗面それぞれ1.5畳ずつ、玄関ホールの間口は2マス分欲しくて、そのために靴箱が対面になってしまいました😓- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
玄関入ってすぐのトイレ下の収納は何を入れる予定ですか?
奥行き45くらいですかね?コートとかかけたいのであれば奥行き足りないかな?と思いました🤔
あとダイニングテーブルはどれくらいの大きさのものを置く予定ですか?置きたいサイズによっては、ダイニングテーブル下の通路が狭くなるかなー?と思いました💦
庭は絶対必要なのですかね?🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます!
特に何も決めてないのですが、奥行き45なので何かしらの在庫とかを収納…?🤔何に使うか決めた方が良いですよね。。
靴箱あるので靴はメインでそっちに入れて、シュークロは倉庫代わりに使うので、コートとかはそっちに入れます💡
ダイニングテーブルもサイズ全く決めてないです😭💦
やはり2マス半しかないので、狭いですよね😓
接道が上り坂になってて、駐車場が全面ほぼ勾配つく予定なので、どうしても平らな面が欲しくて、庭という形で建物側にスペース確保しました!(子供が小さいうちプールやったり、バーベキューしたりもしたいので)- 8月27日
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
LDKは普通の四角に比べたら狭く感じると思いますが、日中は窓から視線が抜けるのでそんなに気にならないと思います🤔
しかし、その窓ですよね…窓仕様が書かれていないので分かりませんが、もし庭面の窓がどちらも掃き出し窓なら家具が置けない間取りだなぁと思いました💦生活スタイルに合わせて家具を追加できた方が住みやすくなると思いますよ😊
吹き抜けは耐震面的にも不要だと思います(:3_ヽ)_
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね…😭💦もう希望詰めたら、これがいっぱいいっぱいの間取りで😓💦
窓はまだこれから決めるのですが、ソファー後ろだけ大きい掃き出し窓?にして、南側の窓は採光目的で上の方につける開かないタイプになると思います✨
特にリビング側は、駐車場と高低差かなりあるので、こっちは南側ですが飾り窓になるかと…!!
吹き抜けも不要ですよね😭ありがとうございます!- 8月27日
ママリ
コメントありがとうございます!
二階が、リビングの上が南側で子供部屋×2を取ってるので、リビング側を吹き抜けにするのは無理です😭💦
ダイニングの吹き抜けってあんまり意味ないですよね?ダイニング四畳半しかないので、吹き抜けあった方が広く見えるかな?と思いつつ、料理の匂いとか、冷暖房効率を考えたら要らないですよね??😓
階段の上も小さい吹き抜け?になるので。。