※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいハム🐹
妊娠・出産

無頭蓋症の出産に備えて準備と不安を感じています。産着やおくるみを準備し、火葬の邪魔にならないよう気をつけています。出産が恐怖だけど、最後まで全うしたいと思っています。

【無頭蓋症の出産についての準備と不安】

無頭蓋症の診断のため
週明けから入院しお産する事になりました。

残りの時間私がこの子にしてあげられる事を
色々考えました。
産着は素敵なボランティアの方に作っていただき
おくるみは時分で縫いました
ただ、色々調べていくうちに
火葬の邪魔になる物はあまり入れない方がいいと
サイトに書いてあり
服やおくるみなど着せすぎるのも良くないのかなと

骨壷も準備しましたが
だいぶ大きいなと届いてから思いました。
小さい折り紙は買ったし
入院中に心を込めて折ろうと思います。
手紙も入院中に書く予定です。

私はバルーンや誘発剤など使った事がないので
とても不安がありますが
私のお腹にいる限り生き続けられるこの子を
お腹の外では生きれません。と言われていますが
生きている中出産する事がとても恐怖です。

もちろん産後の役所への手続きも私が最後まで
出来ることを全うしたいと思います。

あと、少し胎動を感じるこの瞬間を
噛み締めたいと思います。

コメント

はる

昨年次女を亡くしました。
亡くなると思っていなかったので、病院から呼び出されたときも何も用意していなくて、可愛い服を着せてあげられなかったことを後悔しています。
葬儀では上から服をかけたり、家族の写真やおもちゃ、折り紙、ぬいぐるみ、しかけ絵本などたくさん入れました。
お別れの時間は短く、あっという間だったので、してあげたいと思うことを全部してあげられたらいいですね😌
上の子たちがいるなかでのちいハムさん自身のお気持ちを思うと胸が苦しいです。
どうかお身体を大事にしてください。
心安らかに過ごせることを祈っています。