※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義母がヘビースモーカーで、日用品にタバコ臭がつく。匂いが気になり、ファブリーズを使ったり、脱臭炭を入れたりして対策している。他の方も気になるだろうか?

タバコの匂いがついた食品、日用品について

義母がヘビースモーカーで、義実家に行くと持ち物全てにタバコ臭がつきます。

髪や服は洗えば済みますが、孫のことをとっても可愛がってくれて、プレゼントや食べ物をよく持たせてくれます。
私との関係も良好で、日用品もよく貰います。

以前、トイレットペーパーやティッシュを貰ったときにすぐに使用したら、使うたびにすごいタバコ臭がしたため、日用品はしばらく玄関に置いて、匂いがきついときはファブリーズをかけて放置してから使ったりします。

お米も脱臭炭を入れてしばらくしてから使ったり、炊き込みご飯にしたりします。

あまり頻繁ではありませんが、皆様は気になりますか?

家族に喫煙者がいる場合は、うちよりももっとタバコの害に晒されている子どももいるだろうし、大丈夫だろうと思う気持ちもありつつ、自分が吸わないから気になる気持ちもあり、特に食品は使用をためらうときがあります。

コメント

なつこ😗

絶対無理ですし子供いたら論外すぎます🥲

サト

お米にもニオイついてるんですね💦炊き込みご飯にしないとダメなくらいに臭うってことはかなりタバコに汚染されていると思うのでそんなの食べれません😵‍💫(私自身元々喫煙者ですけどそれでも無理です)
ティッシュは子供がいない部屋とかならアリですけど、鼻とか口拭くのには使いたくないですね…