
上の子が登園を嫌がり、下の子もいる中で連れて行くのが大変です。同じ経験をされている方、どのように対処していますか?
下の子がまだ小さく、上の子が保育園、幼稚園の登園渋りをしている方いらっしゃいますか?
どのように連れて行っていますか?
上の子が3歳、下の子は3ヶ月です。
抱っこ紐をしていても「抱っこー!」と泣いたり、「行かない!」と言って床で転げ泣いたりしています。
抱っこ紐して上の子も抱っこしたりして、荷物も。
しんどくて毎朝、私も休ませたい気分になります。
でも休ませたところで家では下の子もいてしっかり遊んであげられないし、行ったら行ったでお迎えは「帰らない!」と言うくらい楽しんでいるので、頑張って連れて行きますが、大変です😥
周りにも同じくらいのお子さん達がいるお母さんがいますが、上の子は全然登園渋りしてなくて…
うちだけ毎朝騒いでいて辛いです💦
同じような方いらっしゃいますか?
どのように連れて行っていますか?
- もなか

べび
保育士です。
よくみられる様子なので安心して大丈夫ですよ☺️
毎日、辛かったですね。
3歳のお子さんが赤ちゃん返りも含め、下の子よりも特別な愛情を欲しがってると予想できます。
ママリで色んな方が同じような内容を投稿されてる度にお伝えしてるのですが、下の子が寝たあとでいいので、3歳のお子さんとお母様2人だけの時間を作ってあげるとメンタルケアに繋がります!
2人きりの時間で抱っこしてあげたり、赤ちゃんのように沢山甘えさせてあげて、スキンシップを取って、、、、と毎日5分だけでもいいので時間を作るとだいぶ変わりますよ😆✨
園に行く前渋る際には、今日も夜「ママとふたりで」絵本見ようね。など特別な時間が待ってることを伝えてあげるのも○です😆
参考になればな、、、と思います。
下の子も小さく、お母様の睡眠時間など凄く今大変な時期かと思いますが、自分の時間も大切にしてお過ごしください🙂
コメント