
体外受精後の血液凝固について心配です。クリニックで凝固因子12の数値が高いことがわかり、薬の服用が必要か悩んでいます。アドバイスをお願いします。
【体外受精後の血液凝固について心配】
体外受精にて、妊娠しました。
バイアスピリン、ヴァファリン服用についてアドバイスきただけたら嬉しいです。
今回の妊娠にあたり、クリニックを一回転院しています。
その際に、血液が凝固しやすい傾向があると言われ、カプロシンの注射を考えた方が良いと言われました。
こちらのクリニックが合わず転院し、新しいクリニックで、移植し妊娠判定をいただいたのですが、以前のクリニックで言われた血液凝固が気になり、血液凝固因子12の数値が163(基準数値より高い)担当医に確認したところ、薬飲まなくて大丈夫と言わたのですが、心配になってしまいました。流産の経験なし、今回着床している、凝固因子12は特に大丈夫とのことでした。
クリニックよって方針などの違いかもしれませんが。
同じ様な方いられたらアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
- まる:)(生後11ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ⛄️
ご妊娠おめでとうございます🌟
私も流産経験は無いのですが、不育症検査で引っかかり、抗リン脂質抗体症候群の疑いありとされ、不妊治療クリニックでバイアスピリンを移植後すぐ処方され服用を開始しましたが、産院に転院してからはバイアスピリンのみの有効性については完全に確立されてないから、服用はあまり意味が無いかもしれない、ヘパリン注射との併用ではじめて有効性が認められるとのことでしたが、私が心配性なので、12週の壁を越えるまでは飲みたいと伝えて、飲ませてもらってました!
服用をやめてからは毎日不安すぎて、エンジェルサウンズを毎日聞いてました😂😂
まる:)
コメントありがとうございます。 はじめてのママリさんも現在20週なんですね。おめでとうございます。
ヘパリンとの併用が有効なんですね。
私も心配性で何も飲まなくて大丈夫なのか、とても不安で💦
確かにエンジェルサウンズで安心したいですよね🥰
参考になりました。
ありがとうございます。