※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

【旦那の責任感について】吐き出させてください。昨日37週で検診があり…

【旦那の責任感について】

吐き出させてください。

昨日37週で検診があり、お医者さんからは子宮口も開いてきてるし、3人目だからお産の進みも早いと思うから、ちょっとでも定期的な張りとか痛みが出たら連絡して!と言われてました。
そのことを旦那にも伝えたのですが、まさかのその夜仕事の飲み会に出掛けて行きました。9時までには帰ると言いつつ、結局伸びて、しかも何時に終わるか聞いてもわからないとのこと。家から職場まで電車で1時間の距離があるので、すぐに帰ってこれる距離じゃありません。
検診で内診があったためか、定期的に弱めのお腹の張りがあり、病院に連絡すると、一応来てくださいとのこと。
そのことを伝えても、早く帰ってきて欲しいからそんなことを言うんだろ。じゃあ本当に今日生まれるのか?と言われました。
心底頭に来て、そんなに無責任ならもう私の夫でもお腹の子の父親でもない。帰ってこなくていいと言いました。
やっと病院から旦那に電話してもらい帰ってきましたが、
それでも今日絶対出産だろうな、と文句を言ってました。

喧嘩の時はお互い売り言葉に買い言葉で酷いことを言ったので、そこは旦那だけが悪いとは思ってないですが、そもそも臨月、ましてや病院でいつ産まれてもおかしくないと言われた日の当日にこの行動は許せません。
旦那の言い分としては、転職したてでなかなか断れないし、営業という仕事柄しょうがない。理解してほしい。友達と泥酔して飲み会をするわけでもなくあくまでも仕事。とのことです。仕事なら臨月の妻に未就学児を見させて、最低限の連絡もせずに放置していいのか?と納得できず。
もし今陣痛がきたら、子供を旦那に預けるまで私が病院に行けないので、今回結果論で生まれなかったからどうという話ではないと私は思います。
両親や義両親は遠方のため頼れず、実母が予定日2週間前から来る予定ですが、まだ来れません。
上の子がおり、且つ頼れる人が周りにいない環境で、旦那にもっと危機感と責任感を持って欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

臨月はいつ産まれてもおかしくないではなく、今日産まれてもおかしくないという月だとなにかでみました。
本当にその通りで、私も臨月入った次の日にいきなり破水して予定より3週間ほど早く産まれてきました!
本当になにがあるかわからないのがお産です!
まず、臨月の妻がいることを会社に言ってないのでしょうか?
転職したてで言いづらい気持ちはわからなくもないですが、家族より大事なものはないですし、
それを言ったところで理解しない会社は尚更おかしいです。
旦那様も望んだ子供のはずです。
お産は変われないんだから最低限のことくらいちゃんとしてほしいですね!

  • ままりん

    ままりん

    優しいお言葉、ありがとうございます😭😭
    やはり出産に関して、3人目なこともあり変に気が緩んでいるのと、実際出産するのは私なので自分は何もできないと思っている気がします…
    自分ごとに捉えてほしい…
    私自身、妊娠中でも神経質にならずにいつも通り過ごすタイプなので、尚更危機感がないのかもしれません…
    でもイライラします😖💥

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!私も今3人目妊娠中で安定期に入ったばかりですが、もう旦那が前もって会社には話を通してくれてます!!
    私も妊娠中でも子供達と遊びまくったりあまり気にしないタイプなので平気だと思われてますが、旦那がコウノドリ見てから意識が変わってくれてました笑笑
    病気ではないが、普通の体でもないことわかってほしいですね😅

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

旦那様の言動ちょっとゆるせないですね!本当に今日生まれるのか?そんなのこっちが知りたいわ!ですよね。
分娩の進みが早くて自宅で出産なんてことになれば、処置が遅れて子供の命が危険にさらされるかもしれないのに。
私は2人目妊娠中で安定期です。夫は産前産後合わせて1カ月育休を取る予定なのですが、ちょうど今日、休みに入る日が金曜日だと送別会できないだろうから月曜日から休みにしたい。と言われて誰の送別会?と問うと自分のだと言うじゃないですか。

はじめてのママリ🔰

すみません、途中で送信してしまいました😅
夫が休暇開始時点ですでに38週5日なのに、自分の送別会の心配してるって男性育休を何だと思ってるんだと心底呆れてしまいました。たった1ヶ月の休みなのに送別会というのも意味がわからないし、そんなもの企画するような職場なら変だと思うんですよね。ちなみにうちも勤務先の会社が変わったばかりで、断れないという飲み会が月に数回あります^^;
もっと当事者意識を持ってもらいたいですよね。

  • ままりん

    ままりん

    実際この日の翌日誘発で出産しました笑
    本当にそうです!生まれる前、陣痛の段階で電話したところ謝られましたが、それでも退院後チクチク言ってしまいました…😅
    今は生まれた子にメロメロですが、「もう絶対あんなことないように。」と釘を刺してます💪

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええーー!!まさかのこの翌日に!!おめでとうございます😭✨️
    医者が言ったことはやはりあたりますね。タクシーか何かで病院に向かわれたんでしょうか?大変でしたね。
    そりゃチクチク言って当然ですよ、一生の恨みです!

    • 8月31日
  • ままりん

    ままりん

    陣痛タクシーで向かいました!旦那は帰ってきてマンション下で一瞬会いましたが、「頑張って」や「ごめんね」の言葉もその場では無く。😡
    私もイライラしてたので目も見ずにタクシーに乗って出発しました。
    ただ、神様はちゃんと見ているのか、私が出産して2日目、面会に来る予定のはずが2歳の上の子が発熱し、そこから旦那も移って39度の熱。結局面会は一度も来れず、入院中はフルタイムで2人の未就学児の育児と家事に大忙しだったようでざまあみろと思いました👯‍♀️👯‍♀️

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🤣🤣🤣
    ごめんなさい旦那さんには悪いですがそれは一生語り草になりそうですね!
    タクシーを見送る時でさえどうせ今日はまだ生まれないって思ってたかもですね〜。
    ママが入院する前に風邪がうつらなかったのが幸いです、なんて空気の読める赤ちゃんでしょう♪いつか大きくなったら今回のエピソードを話してあげてください(笑)
    暑いし新生児のお世話大変でしょうが、お母様の助けも借りながらがんばってください✨️✨️

    • 9月1日