※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の移植周期で、エストラーナテープの貼り方について相談です。入浴時間がバラバラで、初日の貼り忘れが心配です。

体外受精で移植周期です。

エストラーナテープ、みなさん、何時に貼られていますか?
1人目の時は、入浴時間が大体同じ(22~23時)でしたので、入浴後に貼り替えをしていたのですが、今は入浴時間がバラバラで23時と決めました。

ちなみに、貼る初日が1時間ずれて0時になってしまいました…

コメント

うさぎ

私は特に時間は決めず、夜のお風呂上がりって決めてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    時間でなく、入浴後って決められてたんですね。一番清潔でいいですよねー。

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

私も入浴後に交換していました。

時間キッチリじゃなくても効果は変わらなさそうな気がします。
棄てる時には貼る面に子どもが触れないように気を付けて、とか注意されたので、剥がした後も薬効はすぐには無くならないという事ですよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます! 
    そこまでシビアに時間決めなくてもいいんですかね。、
    シール面、薬ついてますもんね。子供が触らないよう気を付けます!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

私も入浴後って感じで時間全然気にしてませんでした。
病院からも特に時間に厳しく言われませんでしたし、たまに変え忘れて翌朝になったりもしましたが妊娠継続には影響なかったですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます! 
    あまり時間気にしてなかったんですね!
    黄体ホルモンの補充でないので、そこまでシビアでなくていいんですね…。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黄体ホルモンって膣座薬とかですか?
    ちなみにうちの病院では膣座薬も初回開始時以外は時間については言われませんでした。2回目以降は生活に合わせて朝昼晩の入れやすいタイミングで良いですと。8時間ごと、と指定される病院があると知ってびっくりしました。
    なのでそちらも割と緩くやってましたが大丈夫でした😅

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膣錠です。私の通っている病院も8時間ごとと言われています。
    仕事中、なかなか難易度高いですよね💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに血中濃度?とかを考えると8時間がベストなんだと思うんですけど、私も仕事中は休憩なしのパートで入れづらかったので、6〜10時間くらいなら大丈夫な感じでした。

    でももし何か採血の結果次第とかだったらと思うと安易に言えませんが、ほんの少しずれたくらいでは大丈夫だとは思いますよ!

    移植うまくいきますように、、!!!✨

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!

    • 9月3日