
歯並びが悪い娘に歯科矯正を検討中。親的にはしたいが本人は気にしていない。大人になってからやるより早い方がいいか悩んでいる。
子供の矯正についてです。
私自身、とても歯並びが悪く後悔しています
小1の娘は顎が小さく..すでに歯並びが悪くなりそうで
歯医者からも歯科矯正を勧められています
何も分からない私が見ても絶対歯並びが悪いです
乳歯がとても小さい方なのに隙間なく生えていて、
すでに5本抜けていますがすでに歯が入りそうにないです
前歯1本奥に生えてきちゃってます
お金に余裕があるわけではないですが現状払えそうなので
親的には歯列矯正をしてあげたいですが
本人はまだ気にしていません💦
本人が気になっていないのに矯正はかわいそうですか?😭
大人になってからやるよりいいですよね?
私がやってあげたいという気持ちが強いので
押し付けなのでは?と不安になっています
- くま
コメント

🌼
私も歯並び悪いから子供が産まれたら絶対歯並びは気にしてあげようとおもってそのために貯金してました笑
でもこの投稿みて、たしかに子供が希望してなかったら、、と思いました😳
小学生を相手にする職業ですが一年生とかでやってる子はやってました!でも嫌がってるわけでもなかったです!ただ、高学年とかになると嫌がったりされそうだなぁと思いました😦💦だから小さいうちがチャンス?ですかね😅
大人になったときにきっと有り難みがわかると思います🤔

ほたて
小学生5年生の時に矯正してました🍎
子供の頃の柔らかい顎の状態で直してあげるほうが動きもスムーズ、本人の羞恥心もそこまでなく、通院2年とホームケアで1年以上と時間がかかったので塾などあまり忙しくない時期に通えて、わたしはやって良かったです!
ただ大人の歯に生え変わってからでないと矯正する意味がないのと、かなりの痛みを伴うので低学年だと理解できず辛いかもしれません。
-
くま
1年生だとただただ痛くて辛いだけですよね😭うちの場合すでに生える場所がなくて変なとこに生えてきてしまってるので早めに顎を広がたほうがいいということなのだと思いました💦私もこんなに早いとは思っていなくて...もうちょっと先かなと思っていたのですが、奥歯が生え終わった頃から始めるのがいいと言われました(まだ生え途中です)
確かに中学生になっちゃうと塾とか部活とか色々忙しくなりますよね。ちょっと時期は別の歯医者にも行って他の先生の話も聞いてみようかなと思います。やっぱりやってあげたい気持ちが強いです。- 8月26日
-
ほたて
子供のためにやってあげたい気持ち、すごく素敵です😌🧡
小児矯正は経験がないのでどのくらい痛いか分からないですが、普通の矯正と違うのはたしか2段階ですよね。
期間が相当長いので、途中で辞めたら後からまた動いてガチャ歯になるのでその期間通えるかが大事かなと思います🍀
どちらもメリットデメリットあるので、くまさんに合う方が見つかるといいですね🌱- 8月26日
-
くま
時期は慎重に考えたいと思います。私も結構歯並び悪いのですがそれ以上に悪くなりそうなので😭自分の歯並びすごく気になっているので子供には気にしてほしくないですね。やっぱり歯並びって大事ですよね。綺麗に磨けずに虫歯にもなっちゃいますし。
- 8月26日

ゆめ
うちの子は年長ですが来年矯正とかならまだ意味もわかってないしストレスもかかるので3.4年生とかになって歯並びとかの意味を分かり出してからさせた方がスムーズかな?って思いました😀
でも娘さんなら将来のこと思うと押し付けじゃなくむしろ感謝しかないと思います😆
-
くま
うちも高学年かなと思っていたのですが、多分うちの子の場合すでに歯が生える場所がなくて変なところに生えてきちゃってるのもあると思います😭顎を広げるのを早くやった方がいいってことなのだと思います。
痛い思うすると思うとかわいそうになってきちゃって..本人まだ何も分かってないので💦いざそろそろ矯正をって言われたら急に親のわがままになっちゃうかなとか考え始めちゃったり...やっぱり歯並びは直してあげたいですよね。私自身すごくガタガタなので😭- 8月26日

退会ユーザー
私も子どもの頃、矯正してました。(小6〜中3までワイヤー、それ以降はリテーナー)
私の意思ではなかったです。
でもめちゃくちゃ歯並び悪かったです🫤
大人になった今、綺麗な歯並びになったことを親に感謝しました🥲
社会人になって矯正を始めた友人が何人かいましたがやっぱ金銭面で矯正期間や方法を妥協してたりして、あの時にしててよかったなって思いました😊
-
くま
小6ぐらいからかなと思ってたのですがすでに矯正の話されて、小1だと痛いだけでかわいそうな気がしてきちゃいました。でもすでに生えるとこがなくて変な場所に大人の歯が生えてきちゃってます😭小児のうちの方が抜歯しなくて済むかもと言われました。
私自身すごく歯並び悪く、虫歯にもなりやすいので子供の歯だけは直してあげたいと思ってしまって。ただ本人まだ何もわかってないのでただただ痛いだけでかわいそうになっちゃいそうで悩んだのですが、やっぱりやってあげたいです😭- 8月26日
-
退会ユーザー
私も口が小さく、ワイヤーをつける前に上顎を広げる?矯正を1年間してました😊
八重歯+前歯が横の歯に乗っかる形で生えてましたが八重歯以外は抜いてないです🦷
お子さんもう全ての歯が永久歯ですか?- 8月26日
-
くま
まだ乳歯が5本抜けただけです!一気に抜けました💦
- 8月26日

ママリン
うちの子も小1で同じように顎が小さく、現在8本抜けて生えて来てる永久歯の生え方が既にガタガタなので矯正歯科にカウンセリングに行きました。
色々と娘と一緒に聞いた上で、娘の意思確認をきたところ、今痛いのは絶対イヤ!と言われたので、もう少し先延ばしにする事にしました😅
そのうちやろうね、とは言っているので、遅くとも中学生位までには始められたら良いなとは思ってます💦
娘も歯並びが良くなりたいとは思ってる様子なので、学校でお友達に矯正する子がチラホラ出て来たら、私もやる!って勇気が出てくれるんじゃ無いかなって期待してます笑
-
くま
同じ状況ですね😭高学年ぐらいかと思ってたのですがすでに矯正時期らしく...そろそろ考えておいてくださいと言われました。早めに顎を広げた方がいいってことですかね。中学生前になってくると大人と同じ矯正方法になると。早いうちなら小児矯正で済むから歯を抜かずにできる可能性が高いって言われました。ただ小1でやるのと高学年でやるのだと、子供的にはやっぱり違いますよね😭
本人何もわかってないので親の押し付けになっちゃうかなと思ったのですが賛成派の方多くて余計にやってあげたくなりました。ただ時期が悩みますね😭他の歯医者にも行ってお話聞いてみたいです。- 8月26日
-
ママリン
うちの子も早めに始めるべきとは言われましたが、
早く始めたとしても、どれくらい顎が広がるか分からないし、なるべく歯を抜かない方法が望ましいけど100%確実ではないという事や、矯正する事によるデメリットも色々丁寧に説明して頂きました。
あと、我が家は転勤族で今いる土地にこれから先どれくらいいるのか分からず、、なので途中で歯科が変わってしまうのも好ましくない(先生の治療を引き継げる次の先生が引っ越し先にいるかどうかも分からないため)との先生の見解だったので、今は始める時ではないなと判断したのもあります💦
口の中に付ける器具はやはり最初は痛くて違和感で眠れない子もいるとか聞くと、やっぱり可哀想だと思っちゃいますよね😢
それでも他の方がおっしゃってるように、将来的にには綺麗な歯の為にお金かけてくれた親に感謝する時がくるんじゃないでしょうか。。
と、歯並びが悪いまま大人になった私はより子供にはやってあげたいなと思ってますし、主人は元々歯並び良くて褒められて育ったので、そういう点でもすごく積極的に歯並びを綺麗にしてあげたい気持ちが強いみたいです😅
他の歯医者さん回って色々とお話しきいてみるのも良いですね☺️- 8月26日
-
くま
同じく100%ではないというのは説明されました😭私が歯並び悪いので本当にやってあげたいです。むしろ私も一緒にやりたいぐらいです。金銭的にきついですが。他の先生のお話も聞いてやる方向で考えようと思います☺️
- 8月26日

はな
小5と小2のこどもが歯科矯正してて、2人とも小1から始めました✋ やはり子どもの頃だと顎が拡げれるってところが大きいですよね。うちは幸いに2人ともそんなに嫌がる感じはないですねー✨ 子どもは歯茎が柔らかいので、そんなに痛くないみたいですよ👍
ただ、装置をつけるので少し滑舌が悪くなった気はします💦
-
くま
やっぱりこのぐらいのタイミングなのですね。すでに生える場所がなくて変な位置にはえてきちゃってるので💦早めに顎広げた方がいいってことなんですかね。
そんなに痛くないようだと聞いて安心しました😭一応他の歯医者にも行ってお話聞いてみようかなと思ってます。やっぱり親としては矯正してあげたいです。。- 8月26日
-
はな
お金も時間もかかるし、別に絶対やらないといけないわけでもないし迷いますよね💦 でもやったら歯並びはキレイになるし将来的に虫歯にもなりにくいだろうしお子さんがめちゃくちゃ嫌がっているわけでないならやってあげたらいいのではないかなーと個人的に思います👍
セカンドオピニオンなども聞いていい答えが出るといいですね✨- 8月26日
くま
1年生じゃ歯並びとか矯正とかまだ何も分からないですよね😭10歳ぐらいまでにやらないと大人と同じ歯列矯正になってしまうと言われました💦
多分うちの場合すで歯が生える場所がない状態なので早めに顎を広がた方がいいのかもしれないです。歯並び悪いと見た目だけじゃなく綺麗に磨けないですよね😭親的には直してあげたいです!!
🌼
子供たちの通ってる歯医者では小学生くらいになったら気になるなら矯正しましょう〜と言われたので早い人はそれくらいからやるのかもですね💡
矯正してた教え子にどんなかんじなの?って聞いたことあります。
新しい器具?に変えた時はちょっと痛くてきになる〜と言われました!
多分色々なやり方の矯正があると思うので我が子たちに合うのが見つかると良いですね🥲❤️