※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

布パンツを夜に始めるタイミングや遅さについて悩んでいます。

夜のトイトレをいつから始めるか悩んでます。

もうすぐ4歳になる次男は、3歳過ぎから、保育園でトイトレを始めて、最近ようやく起きている間はパンツを履いてくれるようになりました。たまにパンツを濡らす時がまだあります。

夜寝る前に、オムツを履いて、朝起きるともうパンパンです。

長男は、3歳前から、朝起きた時に、オムツが全く濡れてないことが何度かあったのですが、次男は今まで一度も濡れてなかったことがありません。なので、寝る時に布パンツにする勇気(私)がありません。

寝る時の布パンツは、何きっかけで始めたらいいでしょうか?まだ始めてないのは遅いでしょうか?

コメント

Ryu-Ta-mama

うちの次男は、夜まだ紙パンツです。夜寝る前は水分少なめにするとか、寝る前は必ずトイレに行くとか、出来ることやってますが、朝起きた時紙パンツパンパンです。だから私も勇気出なくて、でも次男は紙パンツを履いている時はそれにオシッコしてもいいんだと思っているようで、それを辞めさせなければと思っています。
とりあえず今ある紙パンツが無くなったら、布パンツで寝せてみようかと思います!
長男も小学校入る直前で夜オムツ外れましたし、まだ月に2回くらいおもらしします💦
姪っ子は3歳で夜オムツも外れたそうで、そういうの聞くと焦っちゃいますよね😥

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    やることやっても、朝パンパンで、つらいですよね😭
    もう、本人の意思がハッキリしてきたので、夜は寝ながらオシッコしていいんだっていう習慣になっちゃってる気がして、焦ってます😂

    • 8月25日
唐揚げ

オムツ濡れなくなるまで待てばokですよ!!
膀胱の発達を待つしかないので、トレーニングするものではないです!!
ちゃんと寝る前にトイレ行って、朝起きたらトイレに行く習慣だけつけておけば、自然とオムツ濡れなくなりますよ!!
2〜3ヶ月濡れなくなったら布パンツにしたらいいです。
小学校あがるまでに夜のオムツ外れればokですよー!!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    濡れなくなるまで待ってていいんですね☺️気が楽になりました。たぶんまだだいぶ先になると思うので、気長に待ちます。

    • 8月25日
チャグチャグ

うちの子は、6歳直前までオムツ履いて寝てました。オムツが濡れなくなってから、パンツに変えました。
それから一度もおねしょしていません。
オムツが濡れなくなってからで大丈夫だと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    オムツが濡れなくなるまで、気長に待ってみたいと思います!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

ウチの次男もまだ夜は紙パンツ履いてます。
一時期はぜんぜん夜おしっこしなくなくなりましたが、最近またオムツがパンパンです😂

今の時期夜間の脱水が心配で💦寝る前に水分控えるのが怖くてコップ一杯以上飲ませてるから仕方ないなって思ってます。

友人の子は小学生になってもしばらくオムツ履いてたと言ってました。
必ずいつかは取れるから、そこまで心配してないです😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    オムツ濡れなくなっても、この時期、オムツパンパンになってしまってるのですね💦難しいですね😓

    • 8月29日
京太郎

4歳の子がつい最近、夜のオムツが外れました!

ままりさんの次男くんと同じように夜オムツを履いて、朝起きるとパンパンだったんですが、急にパンツで寝ると言ってきました。

こっちはドキドキだったんですが、自ら朝イチでトイレに行ったり夜中も自分で目を覚ましてトイレ行くと言ったりして今のところ漏らしていません。

きっかけは1歳下のいとこが夜もパンツで寝てるって知ったからかなぁという気がします。

うちも親に勇気がなかっただけですが、始めるのは本人がパンツで寝ると言ってきた時でいいと思います!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    うちも、少し前に、本人が「兄みたいに、パンツで寝る!」と言った時、私が躊躇して、オムツで寝るよう説得してしまった事があります。
    思い切って、チャレンジしてみても良かったですね😭
    悪いことしたなと思います😭

    • 8月29日