※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
ココロ・悩み

3歳の子供の行動にイライラしてしまうことについて、優しく注意しても同じことを繰り返されることや、イライラが爆発してしまう悩みを抱えています。愛情不足を感じる日々で心が折れそうだと感じています。

【3歳の子供の行動にイライラしてしまうことについて】


今日も怒ってしまったー。

3歳。優しく注意してると止めない。止まっても数秒後には同じことやる。
同じこと何度もされすぎてプッツン。
怒らないように深呼吸したり落ち着け〜と思うって落ち着かせても最終的にはプッツンしちゃう。

イライラしてる時に心を落ち着かせようとしてると構って泣きが噴火。
その泣き声が更にイライラを増しママも噴火。
まず優しく注意してると聞かないくせになぜあなたが泣くんですか?って思っちゃう。

最後にはちゃんと話も聞いて次から気をつけるって約束して、仲直りして、ぎゅーして、大好き言い合って。ってなるけど、1人時間で反省。
それを繰り返して心がさらに折れそう😇

明日はいっぱい遊んであげよう!!って思ってても自宅保育で2人育児朝から晩まで。朝30分くらいしか遊んであげられてないし、姉妹喧嘩が始まったりで毎日3歳と話し合い。

愛情不足かな。って思う爪かじりもしてる。
心がポキだわこれ。


もう殴り書きの日記のような内容ですみません😂
最後まで読んでくださりありがとうございます😂
すごい欲張りだけど、できたら心の包帯巻いてくれるようなコメント欲しいです😂

コメント

はな

毎日お疲れ様です✨
ぎゅーして大好き言い合える、素敵な親子だと思います😊
お母さんだって、人間だもの、イライラもするし、怒りたくもなりますよね。
1人になってホッと一息つきたくてもなかなかそうはいきませんもんね。
本当に頑張っていらっしゃると思います。なので反省なんて必要ないです。むしろ!自分のことを褒めてあげてください✨
こんなに頑張ってるんだから、私偉い!すごい!って🍀
心の包帯を巻けるほどの語彙力が無く申し訳ないです🙇‍♀️

  • り

    すごい優しいコメントありがとうございます😭❤
    めっちゃ包帯巻かれて復活しそうです😭❤
    そうなんですよー!落ち着かせるためにその場から離れるとか言いますけど、離れた瞬間2人同時にパワフル全開の大泣きが始まるから離れられないし😇
    ただどうしても爪かじりが治らなくて寂しい思いさせちゃってるのかな。ってなっちゃうんですよね😭

    • 8月25日
はじめてのままり

分かります分かります分かります…😭
怒ると泣かれて「ママが怒るからでしょーー」とか言われますが…「いや優しく言ってる間に聞かないあなたのせいでしょーーー」ってなります🫠
泣き声がさらにイライラに拍車かけるのも分かりすぎます😇
明日こそ優しく、、、!!と思いながら寝て、起きたらソッコー怒鳴ってます🥲消えたい🥲
母親って大変ですよね。。。

心の包帯…BUMPですかね🫣💕

  • り

    コメントありがとうございます!
    まさにそれです!!仲直りした後「ママ強く起こっちゃめ!怖かった。寂しかった。」って言われるんですけど、優しく注意してたことは一切触れられない😂
    あ!たしかにBUMP!!
    全然気にせず使ってました😂
    もうストレスと落ちた気持ちを吐き出してただのぶっ壊れ投稿です😂

    • 8月25日
deleted user

今日同じ感じでした。
幼稚園夏休みで暑さで外にいかないことも多くてストレスなのか、、。
上が構ってもらいたくてずっと泣いてましたが家事してたりだったのでつよく言ってしまったりで、、。
反省です、、。

  • り

    コメントありがとうございます!
    年の差も同じくらい🥺
    やること多いし構ってちゃんだしで心に余裕なくなりますよね😭
    今日は怒らないぞ〜!って心に来てたら3回は我慢できたんですけど、4回目泣き声でプツって感じで😭
    泣き声って不安を煽るからストレス溜まってる時きついですよね😭

    • 8月26日