※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が成長して遊び始めたので支援センターに行っています。他のママたちが楽しそうにお話ししているのを見て羨ましいけど、勇気がいるなと感じています。

宮崎市

最近子供がずり這いが上手になって
おもちゃで遊ぶようになったので
支援センター巡りしてます。
子供とひたすら遊ぶのもいいんですが、
周りを見ると、ママ同士でお話ししてるのが
少し羨ましいです🥲💓
でも中々自分からいくの勇気いりますよね、、

コメント

モンブラン

勇気いるの分かります🥹!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中々大人になっての、こういうの難しいですよね🥲
    育休中で大人と話す機会が少ないので、お話ししたい自分もいて、、

    • 8月26日
  • モンブラン

    モンブラン

    子どもどうし近づいてたら、こんにちは〜とか話しかけてますけど距離感難しいですよね??🫣私は、ママさんと話すより職員さんと話す時間の方が長いかもです🤭

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいです、話を続けるのが不得意で、逆に仲良くなると話したがりなんですが🤣
    職員の方とどんな話してますか?
    私が行った時も職員の方に相談?されてる方がいて、
    何を相談するんだろうと疑問でした💦

    • 8月26日
  • モンブラン

    モンブラン

    めっちゃわかります!😂
    相談という相談はあんまりしないかな?最近のこどもの様子とか、離乳食どうしてる〜とかそんな他愛ない話をしてます😆何回も通って顔見知りになってる職員さんとは普通のママ友みたいによくおしゃべりします😊

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それこそ今日も支援センター行ったんですが、
    そういう方がいらっしゃって、羨ましいなあと思ってました🤭💓行ける日はできるだけ通おうと頑張ってます!

    • 8月28日
me

勇気入りますよね💦
しかも私は年齢が上にいってからの出産なので、周りは若い人ばかりで(^◇^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、
    きっと考えてる事は皆さん同じなんだろうけど、一歩が踏み出せないです🤣💦

    • 8月26日
🐼

私も最近はじめて支援センターいきましたが、周りのママさんたちのコミュ力が高すぎてぼっちになってました。笑
同じくらいの月齢かな?とおもってもなかなか話しかけられません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ〜一緒です!
    中々顔を上げれずに、
    自分の子供ばっかりみてたら、
    周りはちょっとしたグループ出来てて🤣💦
    難しいですよね、

    • 8月26日
  • 🐼

    🐼

    わかりますー🤣
    2週間くらい頑張って通ったけど、自分が疲れてしまってやめました。笑

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今連続で参戦してるんですが、だいぶ疲れます🤣
    でも家にいると結局スマホ触ってしまうのでとりあえず行こう!と思って🤣💦

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

名札みて、月齢や年齢近かったら話しかけちゃいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜私に話しかけてください🤭笑
    次行った時は少しだけ頑張ってみます!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

支援センターでママ同士がお話ししてるの羨ましいですよね🥲🌼いいなぁと思います私なんかが話しかけてもって思ってしまい話しかけれたことがないです

生後4ヶ月の女の子ママです
周りに同じくらいの子が居なくて、お友達になりたいです🥲一緒に支援センターとか行きたい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行く前までは子供が色んな物に興味持ってくれるだけでいいや、
    子供と遊べればいいやと思ってるんですが、なんだかんだ誰かと話したいんですよね🥲
    育休中で大人と話す機会が少なすぎて😭
    私も周りに中々いなくて、お話ししてくれる方ほしいです🥲💓

    • 8月28日