![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も麦茶によって前歯が着色していましたが、歯医者の定期検診の時に相談するといつも器具を使って綺麗にしてくれます✨
着色してしまうと自力で元の白さに戻すのは無理みたいなので、フッ素を塗りに行ったついでなどで相談したみると良いかもです😊
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
着色によるものですか?虫歯由来のものですか?
虫歯由来ならフッ素が配合されている歯磨き粉を使ってください。
歯質を強化するのもオススメです。ストリークレーザーを取り扱っている歯科で歯質強化レーザーを当ててください😊
-
かずずん
1歳になる前から半年に1回フッ素を塗ってもらい、
歯磨きもしてもらってます。
歯医者でも虫歯ではなく全て着色によるものだと言われてます。
生まれた時からよだれが出ず、洗い流す機能が弱くエナメルがあるの??って感じです。
ストリークレーザー検索してみます!
ありがとうございます。- 9月9日
![ちぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃママ
質問とは答えが少し違いますが、うちの子も最近になって着色が目立つようになり、歯医者さんに相談したら、
最近の子は、細菌に弱い子が多くて口を常に開けてる子は、着色しやすいと言われました。
マスク生活で今まで守られてたのが、外すようになったからだと言われました。
うちの子、常に口を開けてて、マスクを外すようになってから気になるようになったので、まさに!と思ってしまいました。
口を閉じるように声をかけるだけでも変わるかもしれないです。
常に口を閉じてたら参考にならなくてすみません💦
-
かずずん
口が乾くと着色しますよね。
うちは閉じてることが多いんですが、
生まれた時からよだれが全然出なくて口が乾きやすいと思います。
こまめに水を飲むようお願いしてますが、全然だめで…
本人めちゃめちゃ歯磨き頑張ってるので申し訳なくて。- 9月9日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
歯科衛生士です☺️
麦茶など、お茶類などの着色汚れによるものでしたら歯科医院でのクリーニングで綺麗になりますので相談してみてください。
私も使っていますがルシェロホワイトという歯磨き粉がとてもおすすめです。
多少の薄い着色位でしたらこちらをつけて歯ブラシで磨いてると綺麗になります。目立つところから磨き始めるように使ってみてください。
あまり濃い状態だと難しいので歯科医院でのクリーニングしてから使い続ければ着色着きづらくなると思います。
ですが少々高めの歯磨き粉なのと、フッ素濃度が1450ppmなので、6歳以上のお子さんならいいですが、小さいお子様には使えませんので注意してください🪥
虫歯が原因で着色しているようなら治療が必要ですので、まずは歯科医院へ行って着色が気になると相談されるのがいいと思います😌
-
かずずん
7歳なので使えますね。クリーニングだと何ヶ月に一度行った方がいいでしょうか。
今はフッ素を塗る時にクリーニングをお願いしてます。
半年に一回です。- 9月9日
-
mi
以前働いていた歯科医院では小児の患者様には4ヶ月に1度の検診を兼ねたクリーニングをしていました。
着色が付きやすく、気になる方は2ヶ月に1度など、早めて来てくださってた方もいらっしゃいましたよ!😊
着色はその歯の質や嗜好品などにもよって付き方が本当に人それぞれで、数年放っておいてもほぼ目立たない方もいますし、クリーニングしても1ヶ月もしないうちに付いてきてしまう方もいらっしゃいます…
着色が付きやすく本人も気にしているので歯のクリーニングの間隔を短くしたいと相談してみるといいかもしれません。- 9月11日
-
かずずん
詳細ありがとうございます。
先生と相談して、どのぐらいの感覚で行くべきなのか聞いてみたいと思います。
せっかく生えてきた大人の歯が茶色になって…
本人も頑張ってるので、できる限りのことをしてあげたいと思います。- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
着色しやすいんですかね🤔
うちの4歳息子もそうでした!
中区の曽布川歯科で3ヶ月毎に歯垢除去してもらってツルツルですよー!
コメント