※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろ
子育て・グッズ

5歳の子供が夜間おねしょが続いており、治る兆しが見えないため、受診や服薬を考えるべきか悩んでいます。遺伝やおねしょが治るきっかけについて知りたいです。

夜のオムツが取れたのはいつ頃ですか?
真剣に悩んでいるため、批判や厳しい意見はご遠慮ください😢

上の子が5歳になりますが、夜は毎日おねしょします。
昼間のオムツが取れたのは3歳前でしたが、夜は毎日オムツが濡れています、、😭

私自身が小学生になってもおねしょしていたので膀胱の発達が遅いのは遺伝かな?
無意識な夜のおねしょについては厳しくしたり、起こしてまで連れて行くのはタブーと知っていたので、オムツを履かせていましたが、さすがに5歳を過ぎても治る兆しはゼロ…涙

そろそろ受診や服薬を考えた方がいいのでしょうか?😢
また夜のオムツが取れたのが遅かった方はどんなきっかけでおねしょがなくなりましたか?

コメント

キノピオ🍄

上の子は4歳なってから
下の子は夜だけまだおむつ してます💦
私自身小学生まで
お漏らししたりしてたので
不安です💦
けどいずれ取れるだろうって
考えです✨

はじめてのママリ🔰

受診の目安は、小学校入るまでに…とよく聞きますね!

上の子は4歳8ヶ月でしたが、寝る前は必ずトイレに行くことを心がけてました。それ以外はやっぱり自然に膀胱の発達を任せました

みんみ

私自身ですが5年生までオムツを履いて寝ていました。
受診や服薬はしていませんでした。

私の場合は5年生のときに
泊まりの行事があったことがきっかけです。
「さすがに友達の前でオムツをはくわけにはいかない」と自覚が芽生え
行事の2週間ほど前にピタッとおねしょをしなくなりました。

はじめてのママリ🔰

もうすぐ
7歳8ヶ月になりますが
まだ取れません🙋‍♀️
病院で夜尿症は
6歳小学生から
と言われました🤔

  • もろ

    もろ

    コメントありがとうございます☺️
    受診の目安は小学生からなんですね!
    私自身大きくなってもおねしょしていて自尊心とかプライドは大きく傷つき、辛い記憶なんですが、お子さんはおねしょが治らないことに対してどんな感じですか?
    またはじめてのママリさんはどんな風な対応を心掛けていますか?😢

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いじめと同じくらいと
    ネットでみました😭
    あと夜尿症は
    親とかがそうだとなる
    確率高いみたいですね🥲
    息子も全然とれないじゃん
    いつ取れるの?と
    イライラしてる日もあります😢
    発達障害もあるので
    次は発達の先生に
    相談する予定ですが
    私はおねしょしても
    あまり反応しないようには
    してます🥲
    漏れたと朝言っても
    了解〜って感じです🥺

    • 8月25日
  • もろ

    もろ

    いじめと同じって衝撃的です、、
    私自身もかなりトラウマでずっと自尊心は低かったです🥲私の遺伝のせいで子どもの自尊心やプライドが傷ついたりしたらと思うと本当に心配で辛いです😭
    叱ったり大きく反応しないことを心掛けて我が家は早めの受診を検討してみます😢

    • 8月25日
もろ

コメントありがとうございます☺️
4歳のうちに取れればいいかな✨と今までは軽く考えていましたが、5歳になったら急に事態が深刻に感じられるようになってしまいました😭
でもやっぱり子どもの体の発達に任せるしかないですよね😢

もろ

コメントありがとうございます☺️
私も4年生くらいまでおねしょしてましたが、自尊心とかプライドはズタボロでした、、😢
同じく泊まりの行事までには絶対直す!という焦りで何とかおねしょ克服できました😂
いまだにトイレは近いです、、
やっぱり体質ってありますよね🥲

✩sea✩

1人目と3人目が夜尿症で、専門外来で治療していました。
夜尿症は6歳過ぎても、夜毎日出てしまうようなら、治療スタートしていい目安だそうです。
こればかりは親が焦っても何もしてもどうしようもないかな、と思っているので、6歳過ぎてまだ出てしまうなら、病院行って治そう、くらいの気持ちでいいと思います。
治療すれば治ります。
治療も大変なこともありますが、うちの子達は治療したら夜のおしっこも出なくなったので、6歳過ぎて出ちゃうなら、病院行きましょう!

コパンダ🐼

もうすぐ6歳です。今オムツを辞めて、パンツにおねしょパットを貼り始め3ヶ月が経ちました。少しずつ漏らして居ない日が増えて、パットだと気持ち悪さが分かりやすいのか、漏らす前にトイレに行く!と起きて言うように変化してきました💦オムツだとたっぷり吸収してくれるので、安心して漏らしちゃうのかな!?と思いました。
私も年長の時おやすみマンを、履いて居た覚えがあるので、完全に取れるのが遅かったと思います。小学校に上がっても外れなければ受診する予定です。とにかく、漏らさない日は褒めまくって自信に繋がるようにしています!漏らしても責めたりせず、軽く流すようにして漏らしても構わないスタンスを心がけて居ます😊