
産後、猫アレルギーがあるため実家に行くのが悩み。旦那の実家や自宅で検討中。自宅に帰りたいが、甘い考えか悩んでいます。
長くなります。。
来月末に出産の予定です(^^)♪
産後は自宅から車で10分~15分位の実家に行くのが何となく当たり前な雰囲気なんですが、私自身に猫アレルギーがあります。
私が実家を出てから実家で猫を飼い始めました。
触らなければちょっと痒いかな?程度なんですが、元々猫が好きではないので存在が気になってしまいます...
誰に相談しても産後は大変だよ。としか言ってくれません。
親も『大変なんだよ。私はムリだった』と言いますが、うちに来てくれる感じはないですし、平日はフルタイムで働いているので通ってくれなさそうです。
旦那さんも産後から仕事が忙しくなり、家にいれば沐浴も家事もしてくれると思いますが、残業が増える予定です...
旦那さんの実家は自宅から車で20分~25分くらいのところにあるので旦那さんはそっちに行く?と言ってくれますが、うちの母がおもしろくない顔をします。
数日だからと我慢して猫のいる実家に帰るべきか、自宅で頑張るか、旦那さんの実家でお世話になることも検討するべきか悩んでいます。
私の希望は自宅に帰ってくることです。
考えが甘すぎでしょうか?
- こびと(8歳)
コメント

mamamamama
親が嫌な顔するとかより
自分の体を戻す方が大事なので
私だったら旦那さんの実家に甘えますね(´・ω・`)
犬ならまだしも猫がいるってのも嫌なので😅
私自身、自分の実家は母も出産したばかりでおばあちゃんちに帰ってたからどっちも頼れず
旦那の実家は義父母は仕事でいないし義父でストレスたまるので論外でした。
義祖父母がおいでって言ってくれて
里帰りするつもりありませんでしたがお世話になりました(>_<)
義実家と義祖父母の家が隣同士で
そこから1分くらいのとこが私達が住む新居だったんですがリフォーム中でどっちみち1週間くらい住めなくて
義祖父母にお世話になりましたが
里帰りしてよかったです(>_<)
義祖父母なのでめーちゃ気は使いましたが
なにもしないで体を戻すことと子供のことだけしたらいいからねって言ってくれて
家事はなにもしてないです。
食事の用意すらさせてくれませんでしたよ😅
思ったよりでかすぎた子を産んだので1ヶ月はまともに歩けないくらいひどかったんで(>_<)
甘えれるとこがあるなら甘えた方がいいですよ!

❁wnmm❁
私は2人目を産んだ時に実家(車で5分程の距離)に猫がいて、毛やアレルギーが気になったので自宅に帰りました🏠
確かに産後しんどかったですが、生活出来ないほどではないし、料理は実家の親が多めに作って持ってきてくれたりしていました!
こびとさんも「産後はアレルギー強くなったりする人もいるらしいし、自宅に帰るようにする。でも1人じゃしんどいから、夜ご飯持ってきてくれたりしたら嬉しい」などとお母様に話してみてはどうでしょうか?ご飯持ってきてもらえたら、その時に家に上がってもらって沐浴などのお世話も手伝ってもらったり、赤ちゃんと触れ合ってもらったりするとお母様も喜んでくれると思いますよ❁
-
こびと
ありがとうございます♪
母は帰ってくるものだと思っていたみたいで、猫いるし...と言ったらじゃあ1人でやってみればいんだよ!と怒られたのでごはん持ってきてとは言いづらいです(^^;)
その時は音信不通になったくらいです...笑
ごはんを持ってきてくれたら私的にはベストなんですけどねぇ(^^;)- 2月15日

ちぃ
平日フルタイムなら、猫付きの実家の意味はないと思います。
義実家で、過剰に干渉されなければそちらにお世話になるのもアリだと思います。
それか自宅にいて、曜日や時間を決めて義母にお手伝いをお願いするとか。
-
こびと
ありがとうございます♪
私も今日フルタイムになったと言われて、実家に帰る意味なくない?と思いましたが、母いわく、沐浴が一番大変だからそこだけ1人じゃできない。と言われました。
しかし、実家では子供も孫も全て父が沐浴当番らしく、実家からの帰宅後はもっと重くなった子供を1人でお風呂に入れなければならないことを考えると不安です(^^;
すいません、少し愚痴っぽくなりました。
実家には帰らない方向で心強く頑張ろうと思います!- 2月15日
こびと
回答ありがとうございます♪
優しい義祖父母さんですね!
やっぱり産後は色々大変ですよね...
自分のために最良な方法をとれるように頑張ります!
mamamamama
今でもよくお世話になっです😅
産後は楽なイメージだったのに全然でした(>_<)
休まないと歳とったときにガタが来るそうなので
なるべく休まれてくださいね(´・ω・`)