
コメント

退会ユーザー
大津市の児童館でボランティアしてましたが、行ってたところの場合、広いホールに午前中は乳幼児向けのおもちゃや遊具を出して遊んでもらって、午後の小学生の時間になると片付けてボールなど体を動かして遊べるようにしてました🖐
時間が分けて書かれているのは、安全面の問題もあって分けられてるのだと思うので、午前中に行かれる方がいいかなと思います😅
退会ユーザー
大津市の児童館でボランティアしてましたが、行ってたところの場合、広いホールに午前中は乳幼児向けのおもちゃや遊具を出して遊んでもらって、午後の小学生の時間になると片付けてボールなど体を動かして遊べるようにしてました🖐
時間が分けて書かれているのは、安全面の問題もあって分けられてるのだと思うので、午前中に行かれる方がいいかなと思います😅
「児童館」に関する質問
自宅保育中です🏠 春になってからみんな入園しちゃったのかいつも活気のある公園に誰もいなくなった…😂ぽつん 人見知りなのもあっていろんなママやお子さんたちと積極的に交流したいー!ってわけでもないんですけど、 2人…
9ヶ月の娘、昼寝の寝かしつけに時間がかかります。 毎日午前中は児童館や子育て広場に行って身体を動かすようにしてますが、寝かしつけに30分~1時間かかります。 抱っこだと嫌がるので一人でゴロゴロさせてその内寝るの…
毎日眠すぎてやばいです 19時半頃息子を寝かして4時半頃に1回起きるのでミルクを飲ませ、そこから7時まで寝ます(7時に起こします) わたしも21時半頃には寝るのでミルクの時間まで7時間、5時〜7時までさらに2時間寝てる…
お出かけ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり遊び方がガラッと変わるんですね!
いく前に知れて助かりました😊
ありがとうございます✨