![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週で動悸と息苦しさがひどく、寝れない状況。赤ちゃんが下りてきたが、内臓の圧迫感が増し、座っても楽にならず、立っても長くはいられない。計画分娩が近いが、精神的に限界。
37週、動悸と息苦しさでどうにかなりそう。
(ただの吐き出しです)
36週の健診では、赤ちゃんが少し下りてきていると言われました。が、楽になるどころかますます内臓の圧迫感が増しており、特に夜は動悸と息苦しさがひどく眠れません。
シムス位もダメになりました。お腹がパンパンに張り、胎動が激しくなって息がしづらくなります。せめて座って休むことができればいいのですが、座っていても同じです。
立てばいくらか楽ですが、もう何日もこんな感じで寝れていないので、ふらふらで長く立っていられません。
朝方に限界が来て気絶するように寝たりはするのですが、それでも長くて数十分。しかも、息苦しさで起きるという最悪の目覚めです。呼吸は浅いし心臓はバクバク。
もうストレスで発狂しそうです、、このまま息ができずに死んでしまうのではないかと怖くなったりもします。
計画分娩を予定しており、早ければ来週、遅くても再来週には出産することになるのですが、一日一日が長すぎて。あと少しとはわかっていながらも、もう精神的に限界です。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![くまままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまままん
私も今30週ですが、第一子の時には無かった息苦しさを感じるようになって戸惑ってました。
37週だともっと大きいでしょうからお辛いですね。
![子どもが可愛い♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが可愛い♡
上の子の時息苦しさがキツかったです。
どうしようもないので
常に深呼吸してましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。呼吸が浅くなってしまいがちなので、私も意識的に深呼吸してみようと思います、、- 8月25日
![*moco*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*moco*
もし可能であれば息を吐く事を意識して深呼吸するのがオススメですよ!何を試してもダメ、寝不足でしんどい、ストレスいっぱいで辛いですよね💦お気持ちすごく分かります😭充分頑張ってるのにこんなこと言うのは恐縮ですがあと少しの辛抱です!💪
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😢吐くことを意識して深呼吸ですね、やってみます、、!- 8月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。今日も眠れないまま朝を迎えることになりそうです、、