※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が週2回公文、週1回体操、週1回ピアノの習い事をしており、おもちゃを少なくし、テレビを制限している。教育熱心度は高いでしょうか。

以下のような感じだと、教育熱心なママだと感じますか?
また感じる場合、教育熱心度はどれくらいだと感じますか?
例)
めちゃくちゃ教育熱心→教育熱心度100%
平均的な家庭→教育熱心度50%

・3歳年少で週2回公文、週1回体操、週1回ピアノの習い事をしている
・家にあまりおもちゃを置いておらず、自由時間は工作などをさせている
・テレビはEテレなどを1日数十分のみ見せる

コメント

はじめてのママリ

私の感覚では80%ぐらいですね。

まぬーる

50かな?やらせてはいるけど、センスやレベルがあるかどうかは、まだわからないですし☺

ままみ

私的には100%です💦

deleted user

親の熱心度で言うと100%に近いのかな?と思いますが

3歳ならまだそんなにお勉強したりしなくてもよさそうだし、おもちゃとかで沢山遊ぶのも大事だなと個人的には思います😌

ピアノや体操は好きならやらせててもいいと思いますし、公文も子供が苦でないなら別にいいと思います😊
何が得意とかまだわからないですし小さいうちからいろんなことに挑戦させたりするのは悪いことではないと思います😊

ママリ🔰

80%くらいですかね🤔
自由時間にやらせているのがワークだったら100%って思うけど、うちは上の子がお絵かきや折り紙や工作系が大好きなのでおもちゃがあってもそっちに行くタイプで。なので工作などしてるって聞いても教育熱心という印象は受けないです。
3歳から公文週2とテレビの時間をちゃんと管理してるのは凄いなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

80かな🤔
習い事は子供が好きで行っているのか親の希望だけで通わせているのか気になります。
自由工作も良いと思いますが
おもちゃで遊びながら学ぶことも子供の可能性に繋がるのかな、、と思います。

私が思う100は
お勉強系の習い事はもちろん、
家でもワーク等やったり
食事やご挨拶、立ち居振る舞いのマナーまで厳しく教育してたらかなって感じです。

はじめてのママリ🔰

90〜100%くらいですかね💦
年少で公文も割と熱心な方かなと思いますが、自由時間は工作を「させている」というのが熱心さを感じました。
本人が大好きで自らやっているのなら90%、親がやらせているなら100%かなと思いました。

はじめてのママリ

50とかですかね🤔

うちはもう少し年齢が幼く2歳前ですが、親子で遊ぶときは工作中心だし、テレビも基本見ないです
それでも教育するぞ!ってつもりもあまりないので!

保育園のママさんとかの話を聞いてるとあまり変わりはなく一般的なママさんだな〜という印象です!