※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーこ
子育て・グッズ

おしゃぶり拒否で泣き疲れて寝る状態が続いています。抱っこで寝かせているが、どのくらい続くか不安です。以前はおしゃぶりで寝ていたので困っています。

今までおしゃぶりで寝てた子なのに突然おしゃぶり拒否でお昼寝も夜寝る時もギャン泣きです…

泣き疲れて寝るか私のお腹の上で寝てます。
夜泣きも多くなり抱っこで寝かせてから布団に下ろしてます。

この状態どのくらい続きますか?
今まではおしゃぶり付けたら勝手に寝てたので困ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりに関しては本人がいまいちで娘は結局使う事があまりなかったのですが

寝かしつけに関してはうちも寝たくない期?が一時期ありました。
ドリームスイッチを導入したら喜んで寝室に行くようになり、一緒にゴロンして観ているうちに寝ます💤
かなり助かってるのでもし宜しかったらお試し下さい🌙

  • かーこ

    かーこ

    ドリームスイッチ検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
はな🌷

うちも生後8ヶ月くらいの時におしゃぶり拒否が始まりました。今までは全ておしゃぶりに託していたので、絶望でした😂何してもギャン泣きでその時期はストレス溜まり放題で私も泣いてたくらいです😮我が家はそのタイミングから、ギャン泣きしたら部屋をでて15分ぐらい放題して戻るみたいなので一旦距離を置く方法にしました😂15分中もギャン泣きですが、戻った時何故かトントンすると、ずっと寝てくれていてしばらくはその方法でやっていました!1ヶ月たたないかくらいで、ギャン泣きもおしゃぶりも無くなって、添い寝で寝れるようになりました😮

  • かーこ

    かーこ

    自宅だとある程度泣かせっぱなしでも大丈夫なんですが、今実家に居るので泣き声うるさいって家族に言われてます💦

    今まで添い寝しなくて寝てたので添い寝してみます!
    ありがとうございます。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

回答になってないかもしれないのですが、、、

娘が拒否した時、おしゃぶりに小さな亀裂があり、それが当たる❓不快感になっていたようで拒否していました。
初めはなぜ拒否してるか分からずだったのですが それが原因だったみたいで。

幸い我が子はそれが元で次の日からおしゃぶりなしでも大丈夫になりました。

割れちゃっててお口怪我したらいけないからね、バイバイしようね。とゴミ箱に捨てさせました