![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が他の子に操られて困っています。同じ学校に9年間も通う予定で、どうすればいいか悩んでいます。先生に相談済みで、引っ越しも考えています。親にも相談すべきでしょうか?
娘は年長の女の子です。
娘はマイペースというか、優柔不断というか、周りに気を遣い過ぎな性格です。
そのせいで、ある女の子に良いように使われている感じです😭
習い事をしているのですが、この子に辞めろと言われたり、
給食を私と同じ順番で食べてと指示され、おかわりしたかったのでおかわりしてもいい?と聞いたらダメと言われたり、
仲良しの女の子と遊ぶなと言われたり、
しかも「今日は私と遊ばないで」と言ってこいと指示されたり…。
娘が他の子と遊ぶのを阻止しょうとします。
もう娘の話し聞いてると腹立って仕方ないです。
言われるままで何も言い返せない娘が悪いのは承知です。
イヤってちゃんの言わないと、どんどん言われるからちゃんとイヤって言いなよ。と言っても、嫌われるから言えないと言います。
先生には相談済みです。
問題はその子と同じ小学校に通う予定なんです。
しかも幼稚園からはその子と娘の2人だけしか行きません。
通う予定の小学校は小規模で2クラスしかありません。
中学まで、同じ学区なので2クラスのままです。
その子とこれから9年も同じ学校に行くのです。
きっと、新しい友達が出来ても遊ぶなと指示されそうです。
どうすればいいでしょうか?
夏休み明けに先生にもう一度言おうと思います。
その子親にも言うべきでしょうか?
うちは賃貸です。
学区外に引っ越す事も可能です。
それって逃げですよね?根本の解決にはなっていないですよね?
でも9年間もまた同じだと思うと、逃げたいです。
もともと、小学校と中学校が同じメンツってのはイヤだなとは思っていました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
娘さんの気持ちがあまり見えないのですが、そこはどうなんでしょうか。
そういうことを言われたり、されて嫌なのか、その子と離れたいのか、お子さんにとってはそれでも大切な友だちなのか。
それによると思います。
引っ越しが逃げとは思いませんが、お子さんが望んでないことをするのは違うと思うので、話はよく聞いたほうがいいかと。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逃げではなく、回避です
-
はじめてのママリ🔰
どういう意味でしょうか?
- 8月25日
![みづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みづき
私が娘さんと同じような子供でした。幼稚園児の時に同じように母や先生に「イヤなことはイヤって言いなさい。」って言われてました。
思い返せば自分の為に言ってくれてたんだなと思いますが、イヤと言わない自分が悪いと言われてると思っていたので、イヤなことをされるよりも、イヤなことは言いなさいと言われる方が嫌でした😅
相手が悪い、あなたは悪くないと一番に味方になって欲しかったと今振り返って思うので、自分の子供には、子供が悪くない時は、相手が悪い、あなたは悪くないってまず最初に伝えるようにしています。
まずは相手のお子さんが悪くて、娘さんは悪くないよっていうことも伝えてあげて欲しいです😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もう娘にもイライラしちゃって、何ではっきり言わないの!!と言ってしまっています…。
優柔不断の娘にイライラ
図に乗って色々言ってくるその子にイライラ…。
私の態度が娘を余計に追い込んでしまっているかもとは思うんですが、
本当、ウチの子ハッキリしてなくて…😭
反省です😭- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逃げですよね?って言ってたので、危機回避って事です😅
最悪お子様が嫌な思いをこれから何年もするなら、引っ越しも有りかなぁと…
言葉足らずですみません。
今の年齢でその感じだと、年齢が上がって行くともっとエスカレートしそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
すいません。そういう意味ですね。
ありがとうございます。
私もエスカレートすると思います。
これは勘違いかもしれないんですが…。
娘が幼稚園に小さなおもちゃを持っていきました。
ダメだよって、言ったんだけど大丈夫!って持っていってしまいました。記名なしです。
案の定、無くなった…となりました。先生にも言って探してもらったけど無かったです。
すると2週間くらいしてから娘が喜んで、そのおもちゃ○○ちゃんが見つけてくれたの!と言って持って帰ってきました。
その○○ちゃんは例の子です。
先生はその日も次の日も探してくれてなかったのに、そんな事ある?ってめっちゃ疑っちゃいました😅
なんか、そういう要素ってエスカレートすると怖いです。
娘が新しい靴を履いていくと、「ママに同じ物買ってもらって、1個私にちょうだい」と言われたそうです。
危機回避したいです😭- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親から愛情を受けてないんじゃないでしょうかね…?
うらやましいとか…
今の時点で上下関係と言うか…そう言うのが出来てしまってる様に私は感じるので、早めの打開策が必要かと思いました…😔
娘ちゃんが傷付かなければいいんですが…
-
はじめてのママリ🔰
完全に上下関係出来てますよね😭
2クラスしかない小学校に同じ幼稚園からその子と2人だけしか行かないって、もう私の中では恐怖でしかないです。しかも家も近所なので登校も同じです。
学童も同じです。
小学校で、出来たお友達に
「あの子と遊ばないで」って指示が絶対に出そうです。
それが9年間って😭
もう胃が痛いです。- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2クラスしかないしのなら、小学校に言って違うクラスにしてもらえないですかねー💧
相手の親御さんとは面識有るんですか?
-
はじめてのママリ🔰
それは言うつもりでした。
でも、家も近いので登校も同じ。
学童も同じになると思います…。
親御さんは面識あります。- 8月25日
はじめてのママリ🔰
夏休みの間、ずっと来ていなかったその子が来た日から、全く元気がなくなり、マイナスなことばかり言っています。その初日は幼稚園で泣いてしまいました。
されて嫌だけど、嫌と言えば、嫌われるので言えない。と言っています。
明日はイヤって言ってみると言っても怒られるから言えなかったと毎日言っています。