※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

息子の療育を考えているが、2人目も欲しい。園を辞めて療育に専念すべきか悩んでいる。田舎で選択肢が限られている。

相談です。現在年少の息子が居て発達疑いで療育を勧められていて園の様子や習い事の様子を聞いたり見たりした上で園から次の学年に上がると辛くなると思いますと言われていて園を辞めることを検討してるのですが正直2人目も欲しく園をやめて療育のみになったら週4回10じー14じそのうち一日は親子登園です。今はもうひとりは諦めるべきでしょうか
正直下の子が産まれたら親子通園なんて出来ません。田舎なのでひとつしか療育がないので選択肢はありません

コメント

まぬーる

親子通園の日は、休んだってよくないですか?
絶対にということはないと思います。月に4回と思わず1回とか2回でも良いですよ。ご都合に合わせて、何度かいければいい。

休みなんて家庭の都合がまだ効きますし、事情を加味していただければ良いとも思います。

今の園を退園したとしても、
ご縁のある園はあると思いますから、集団生活と療育を併用できるかどうかは、
発達検査などをしてみてもよいかもしれないですね☺

  • めめ

    めめ

    そうですよね。親子登園日だけお休みにしても問題ないですよね。田舎なので幼稚園も限りがあって今の園を辞めたら療育1本しか選択肢ないんです,,,,ありがとうございます諦めないでみます

    • 8月24日
  • まぬーる

    まぬーる

    はい。問題はありません☺

    療育一本にしたとしても、
    子供の成長って今だけの話ではなく、就学も見据えるので、
    年中か年長から園生活を週何回でもいいからいれてみるーとかは、うちの地域はよくありますよ!

    もしくは、保育園に入るてもありますね☺

    • 8月24日
  • めめ

    めめ

    なるほど!

    • 8月24日
  • まぬーる

    まぬーる

    もっというと、退園するほどのってなると、重度なお子様に多いです。

    基本的には、併用されながら就学を目指す感じが一般的ですよ✨うちは沢山おられますよ✨

    • 8月25日
バナナ🔰

うちは保育園通いながら療育通ってます。
療育はたくさん行けばいい訳でもないですし、園と併用する事で園での刺激も受けるので辞める必要はないですよ。
園から退園を勧められた訳ではないんですよね?
療育の親子通園も出来るうちはやって、もし赤ちゃんが出来たらその日はお休みでもいいと思います。
園で疑いを言われただけだとただ療育に通っても意味がないので専門医にかかって何がどう辛くなるのか、今何が不得手なのかをちゃんと理解してから通われてもいいと思います。
必要なら園に加配や補助の先生をお願い出来るように口添えしてもらえたら子どもさんの園生活もスムーズになると思いますよ。

  • めめ

    めめ

    園から退園を直接勧められた訳では無いですが相談した時に年中さんになると辛くなっちゃうと思うんですよねって言われて遠回しにやめて欲しいのかなと感じてますまずは病院にいってみます

    • 8月24日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    めめさんがこのまま通わせたい!と思えば今後加配や補助を付けてもらえるかを聞いてみてもいいと思います。
    療育で伸びる子もたくさんいますし(息子も伸びました!)、少し手助けしてもらえればみんなと同じように出来るとこもたくさんあると思うので。
    子供さんが楽しく通えているなら継続して通わせてあげたいですからね。

    • 8月24日