※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ひらがなやカタカナを覚えた時期や方法について相談です。まだ子供が読み書きできない状況です。

いつからひらがなやカタカナ読める、書けるようになりましたか?
また、どんな方法で覚えましたか?
うちの子は、まだひらがなも読めたり書けたりしません🥹

コメント

deleted user

上2人とも同じような感じで、少しずつ読めるようになってきたのは3歳後半〜4歳になる頃でした。まずは自分の名前やぱぱ、ままからでした。

4歳前で幼稚園に入園して、夏休み前くらいにはひらがなはほぼ読めるようになってました。同時に書くことにも興味を持ってたのでドリルや手紙を書いたり、ひたすら好きな言葉を紙に書いたりしてました。

長男はまだカタカナは読めないです。

長女はいつからだったかわからないですが(ひらがなも勝手に覚えてたので特に教えてないです🤣)カタカナも読めるようになってました。

ゲームをやってたのでそこで少し吸収したのはあります。ゲームの影響で簡単な漢字も読めるようになってたので、、、

あとはひらがなやカタカナのおもちゃのタブレットは家にあって、書くときにそれを見ることはあります。

うちの子も周りもそうですけど、ひらがなは本人が興味を持ったらすぐ覚えてる子が多いので4歳ならとりあえずその時を待ってもいいと思います!

ぴっぴ

3歳すぎて100均の知育ドリルに興味を持った時にやらせていたらいつのまにか習慣になってました。
4歳になって書取りはセリアのホワイトボードにあいうえお表になっているもので何度もなぞって練習できるやつにハマってからかけるようになりました。
幼稚園のお友達からお手紙をもらったのが嬉しかったみたいで、自分も家族や友達にお手紙を書くのがいいモチベーションになっているみたいです😆

はじめてのママリ🔰

今6歳の長女は4歳半くらいで急にひらがなカタカナ読み書きできるようになりましたね🙄
幼稚園で覚えてきたっぽいです😅

次女は今4歳ですが、全く読み書きできないです🤣

めめ

年中さんくらいでお友達とのお手紙ブームがあって一気に興味が出ました☺️

もも太郎

上の子は2歳半過ぎに、ひらがな、カタカナの読みを覚えました。
書くのは4歳年少にお手紙書きたくて、少しずつ。でもちゃんと書けるようになったのは年長です。

下の子は4歳年少で、ひらがなの読みを覚え始めてるところです。

初めてのママリ

平仮名アルファベットとか読めたのは1歳で2歳からカタカナ漢字の順です。
乳児期から知育系のYou Tubeや本、図鑑を与えたら習得してくれました🔥

書き3歳で名前でした✐

ぴょん

息子はひらがな、カタカナ読みます😀
3歳になった頃から読み始めましたが3ヶ月くらい前くらいから完璧になりました。

ですが書くのはおそらくまだまだ先、塗り絵や工作に全く興味ない子なのでペンを集中して持つところから始まりそうです...

  • ぴょん

    ぴょん

    ちなみにテレビのYouTubeの検索、ひらがな打ちは一人でやってます...

    • 8月24日
たろうちゃん

4歳なりたての頃なら、確か興味のある単語だけ読めるっていうか分かる(レスキュー、消防署など)くらいだったと思います🤣
5歳で徐々にそれが増えていって、少しずつ書くようになりました。