※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

最近、1歳の息子が食事中に騒ぎ出すことがあり、どう対応すればいいか悩んでいます。食事以外でも機嫌が悪くなり、外食が難しくなってきました。どうすればいいでしょうか。

1歳になったんですが、
最近大人がご飯食べてる時や、一緒にお寿司屋さんなどに行って息子も含めてご飯食べてる時、キャーキャー騒ぎます…

お菓子や卵、パンなどあげると大人しくなる時もあるんですが、最近はそれでもキャーキャー叫んだりします、

食事中じゃなくてもなにか気に食わないとひたすらキャー!と奇声あげては機嫌悪くなり、私もそんな声出したらどこにも行けないよ!?とか言ったりしちゃいます…

こういう場合どういう対応が正解なのでしょうか…

ご飯屋さんに連れてけなくなったりするのが嫌で😭

コメント

キノピオ🍄

携帯見せたりしてました💦

𝚃 𝚎 𝚗 𝚖 𝚊 𝚖 𝚊 ⋆͛🦖⋆͛

私はYouTube見せるか
ちょっと抱っこして席外すか
シーッて言うかのどれかです😂

mhy

場所に飽きたり
退屈だったりすると思うので
あの手この手で気を紛らわせてます😂

ママリ

自分にいる環境に興味がないのでしょうね。「いる」というより、「いさせられてる」に近いのかもしれません。

うちの子は自分の周りの環境に興味を持つので、人間観察したりして1人で楽しんでくれてました。

その為に親が何かしたわけではないのですが、強いていうなら、やっぱり日頃からの声掛けなんでしょうかね。

外に出た時は、私も主人も、あれ見て、これ見て、◯◯があるね、◯◯が描かれてるね、いつもと違うね、あれかわいいね、面白いね、などずーっと言ってます😂

今は娘も同じことをするようになりましたけど、お店の中では楽ですよ!!!

「あの人赤い帽子かぶってる」とか言って、しばらく1人大人しく人間観察してます😂