※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

【おもちゃの収納について】現在おもちゃの収納で写真のようなものを使…

【おもちゃの収納について】

現在おもちゃの収納で
写真のようなものを使ってるのですが
おもちゃの量も増え
下の子が手に取って落としの繰り返しで
すぐに汚くなります😱
これが結構ストレスで収納を見直したいのですが
皆さんどんな感じで収納されてますか?
また、こんなものいいよ!という収納棚などありましたら教えてください!なるべく安く済ませたいです😂

コメント

るき

フタ付きの箱にいれてます😂

  • ママリ

    ママリ


    ごちゃごちゃした感じ
    見えないのでスッキリ感ありそうですね😊
    ありがとうございます!参考にします🌈

    • 8月24日
☺︎

うちはどんな収納にしても、結局自分で出したり、出せ!と怒ったりで散らかるので、都度都度片付けることで保ってます、、

下の子は、1歳半です。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😣
    おもちゃの量を減らして
    その都度片付けるのが
    なんだかんだ1番いいのかもですね😭
    この前全てのおもちゃを床に出され、それを片すのに30分もかかったので嫌になってしまって😂

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

出しておくおもちゃを6種類にしてそれぞれ定位置を決め子どもに片付けさせています😃カインズのキャリコを使ってます。おもちゃは定期的に入れ替えます。
片付けるのがストレスだったので出しておくおもちゃを減らしました!

  • ママリ

    ママリ


    出されるのが嫌なら
    出す数を制限するのも手ですね🤩全然思いつきませんでした!参考にします!ありがとうございます😊

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

うちもこのような見せるタイプの収納棚を使っていました。一見収納力あるように見えますが実際はいまいちで本の出し入れもしづらくストレスでした!片付けても綺麗と思えなくなり見えるおもちゃが嫌で
最近ニトリのカラボに変えました。中板の場所も変えられるし、本も沢山入るしプラケースには蓋を付けて見えないようにしたらかなりスッキリしました^ ^
レゴなど大きなおもちゃは和室の押し入れに閉まってあります!必要な時に出して遊ぶ感じです^ ^

  • ママリ

    ママリ


    ですよねー💦
    本棚の部分、埃溜まるし
    ぱっと見ごちゃごちゃしてて汚く見えるし…😭

    ニトリのカラボは少し気になってました😊
    レールついてないバージョンですかね?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!おまけに掃除もしにくいです笑
    ニトリのカラボは安くてカスタマイズ出来るのでおすすめです⭐︎レールはプラケースを引き出す為のですかね?付いていないので別で購入してつけました^ ^1セット150円くらいでした⭕
    ただ、レールとレール用のプラケースを付けると地味にデッドスペースが出来てしまうのでうちは最小限に留めています^ ^

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

おもちゃ減らすのは考えてないですか?少なくするのがオススメです☺️

  • ママリ

    ママリ


    これでも結構減らした方です😱💦(笑)

    あとは買ってもらったものが多すぎて、捨てられないってのもあります🥹

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

わかりますーーー!激しく共感。まさに私のココ最近一番の悩みです(笑)玩具を減らす、、、わかるけどなんだかこっちの都合で減らすのもな~それしか方法ないのかな~で散らかりまくりでストレスです(笑)

  • ママリ

    ママリ


    共感ありがとうございます😣

    自分が買ったおもちゃよりも
    じいばあ達に買ってもらったおもちゃの方が多くて、申し訳なくて壊れた以外でなかなか捨てられません🤣
    これでも結構減らした方なんですが…😱

    視界に入るところが
    散らかってるとストレスですよね🥲

    • 8月24日