
生後7日目の新生児を育てています。完母で育てたいが、ミルクの与え方を忘れています。頻回授乳中で体重は増加中。一週間検診、一ヶ月検診後に完母に移行すべきか迷っています。夜だけミルクも悩み中。おっぱいの張りが辛いかもしれません。どうしたらいいでしょうか。
生後7日目の新生児を育てています。
お兄ちゃんもお世話に協力できるし、旦那に預けられるので母乳よりの混合での育児を考えていましたが、上の子を完母で育てていたので、ミルクを飲ませる時になんだか切なくなって🥺やっぱりおっぱいもちゃんと出るし、完母で育てたいと考え始めました。
ただ、7年前…最初はミルクを足しての混合(入院していた為)だったのをどうやって完母に移行したか覚えておらず…💦
頻回授乳を頑張ろうと思って、今頻回授乳しています。
基本的には1時間〜2時間半で欲しがりますが、短いと30分で欲しがります。おしっこ、うんちはしっかり出ていますが、一週間検診、一ヶ月検診で体重が増えていると言われてから完母に移行するべきですか?
夜だけミルクの育児もまだ迷っていますが、そうなるとおっぱいの張りが辛いですか?😭
ふたりめなのに質問ばかりですみません。
教えていただけるとありがたいです😢🤍
- 🧁🤍(1歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
成り行きで完母になったので参考にならないかもしれませんが💦
週末のみ、夜だけミルクにしてましたが、最初はおっぱいの張りが辛かったです。3ヶ月くらいから辛さが減ってきました。
1か月検診の時はまだ混合でした。
検診後は、大人の体重計で月1、2回、体重を計ってます😄
🧁🤍
お返事ありがとうございます♡
夜だけのミルクとは、寝る前だけですか?そうなると、量はどれくらい飲ませるのでしょうか?
一ヶ月検診のときはまだ混合だったのですね。
じゃあまだ足した方がいいのかなぁ🥺
はじめてのママリ🔰
夜は、
寝る前…毎日ミルク
真夜中…週末だけミルク
でした。週末だけパパが真夜中のお世話をしてくれたので。
1か月検診の時期だと、寝る前は100ml位(ミルク缶に書かれてる1回の調乳量)を用意してたのですが、ほぼ毎回完食することは無くて、大体60〜80しか飲んでくれなかったです😅
人によって母乳の量違うので、足すか迷いますよね💧
🧁🤍
丁寧にありがとうございます!
頑張ろうと思いつつも、足りてるかわからないので悩みます💦
特に30分で欲しがられると…😢
はじめてのママリ🔰
うちの子はミルク残したのに、1時間くらいで欲しがってました😅ミルク残すってことはお腹いっぱいだと思うので、「足りてなくて欲しがってるんじゃないだろうな、おしゃぶり代わり?起きちゃったから寝るために欲しがってる?」と思ってました。
あと、搾乳した量からどのくらい母乳が出てるか推測してました😄