![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロミッド服用後、生理が遅れています。生理周期のコントロールが難しい場合があります。次の行動について相談したいです。
今回初めて、生理5日目から一錠ずつクロミッドを服用しました。
(普段の生理周期は28〜60日と、かなりの生理不順です)
生理後12.13.14日目頃に再度受診して卵胞チェックの予定だったのですが、子供の体調不良で受診ができませんでした。
初めてのクロミッドに期待してしまい、28周期位で生理が来るものかと思いましたが、予定日を過ぎても生理が来ません。検査薬をしたところ陰性でした。
クロミッドを服用しても、生理周期はあまりコントロールできないのでしょうか?
また、この後いつ生理が来るのか分かりませんが、生理が来てからまた受診したほうがいいのか、それともその前に病院を受診したほうがいいのでしょうか?
もし詳しい方や同じ経験をされた方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント
![はるよし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるよし
クロミッドは排卵促進剤なので生理周期のコントロールとは関係ないですよー
ママリ
コメントありがとうございます
ではこのような場合は、クロミッドの量が増えたり、注射で排卵を促すような対応になっていくのでしょうか?
はるよし
今回再受診できていないのであれば今回の量のクロミッドで排卵していたかどうかが分からないのでもう一度同じ量のクロミッドが処方されると思いますよ
ママリ
まだお子さんも小さくお忙しい中、お返事ありがとうございます
まずは生理が来るのを待って、受診して先生の指示を仰ぎたいと思います!
詳しいご説明、ありがとうございました(^^)