
小3息子は勉強は嫌いで、宿題は最低限しかやらず自主勉強もしない。テストは90点以上だが通知表はあまりよくない。負けず嫌いで努力しない性格。将来が心配。
向上心のないお子さんいますか?😅
小3息子ですが、とにかく面倒な事を嫌がる性格です💦
勉強も、テストは今のところだいたい90点以上ですが、勉強は嫌いらしく、宿題等の最低限しかやらず、自主勉強はやりません。なのでテストは良くても、通知表はあまり二重丸がありません。
もちろん、宿題はちゃんとやっているのでいいのですが、担任の先生からもあとちょっと頑張るともっといいんですが…と毎回言われます。
習い事もとりあえず行ってますが、性格でしょうか、負けず嫌いじゃないみたいで、負けても気にしません。
だからあまり努力しない性格です😮💨
このまま大きくなって、高学年や、中学生になってどんな感じになるのかちょっと不安です😓
似たような性格のお子さんで、大きくなって変わってきたとか、そういったお話聞かせて頂けたら嬉しいです☺️
- RK(10歳)
コメント

退会ユーザー
うちの小学3年生の息子もそうです。
そして、私自身もそういう子ども時代を過ごして大人になりました💦
私はめんどくさがりで向上心がないのは変わらないですね💣
ただ、何となーく卒なくこなせてる事が多く、職場で評価されて管理職になったり…です。
向上心がないので、そういうのが辛いですね😮💨

はじめてのママリ🔰
パパママがお子さんに、勉強教えてもらうのはどうでしょう?🤭
分からないふりをして、教えてもらうようにしたら、勉強するようになるんじゃないでしょうか?🤭
-
RK
まさにそれを、ばぁばが試してくれましたが、えーめんどくさいーって渋々教えて、すぐ飽きてしまいました🤣🤣
なかなかうまくいきません😓- 8月25日

退会ユーザー
2つ下の弟がまさしくそんな感じでしたよ(笑)高校受験も、私をみてたから、余裕こいてたんでしょうね。私が通ってた高校、見事に落ちましたよ(笑)
そんな感じで、高校は私立にいき、医療系専門学校へ。そこでたまたま仲良くなったのが、大学卒業後から専門学校に入った方。その年上の友人ができた途端、人間変わりました(笑)休みの日も、一緒に集まり勉強。自宅でも、何時間も勉強。おかげさまで、成績は、ストレートで高校から入ったメンバーの中では1位になりました。なんかその友人たちに刺激を受け、勉強が楽しくなったそうな。無事に国家試験も一発合格、首席で卒業し、卒業式には表彰されました。
人間、どこで良い出会いにあうか、分からないな、と感じました。両親も、あのスイッチが高校受験のときに入ってたら、もっと違う大学に行けたのに、とは言ってましたが🤣
-
RK
そんな事が🤩
羨ましいです✨
うちの息子も、いい影響を受ける友達に出会えたら嬉しいです😭- 8月25日

イチゴスペシャル
上の子は高校生(女子)ですが、
頭は良く、ただ他はヤル気ない感じ、適当な感じ、運動系は頑張らない、でも読書は好き!こんな感じでしたが、
無理に習い事(少年団は入ってましたが向いてなく辞めました💦)もさせず、自由にそのまま受け入れて育ててきました。一つ言えるのは自由に育てた方が能力を発揮して、
地頭が良い子に育ちます。
周りとは比べないで、自分の子をしっかり見つめて育てていけばきっと大丈夫と思います😊🌟
-
RK
なるほど!
私が周りとついつい比べてしまっている部分があります😓
本人気にしていないので、もう少し自由にさせてみます😊- 8月25日

退会ユーザー
うちの息子も同じです。
勝ち負けに興味ないし、負けても気にしない、めんどくさいことはやりたくないと言う感じです。
ただ習い事の宿題や練習しないといけないことはそれなりにやってます。でも、プラスアルファはありません。
私も同じタイプの性格で、なんなら宿題もちゃんとやってなかったのでテストもできず…😅
ただ、人生の節々でどうしてもやらないといけない瞬間だけは(受験、就活、資格取得など)真面目にやって何となくほぼ失敗もせず今に至るので、お子さんもやらないといけないことに直面した時は努力されるんじゃないかな?と思いました。
-
RK
そうなんです、プラスアルファがないんです…
親としてはついつい期待してしまい😓
確かに最低限のやるべき事はちゃんとやっていると思うので、良しとしないといけないですよね😅- 8月25日
RK
卒なく何でもこなせるようになるなら全然いいんですけどね😅
このまま何も出来ない人間になってしまったらと焦っていました💦