
産院の先生が「様子みましょうね」と診断終了することに不安を感じています。エコーの見方も心配です。
産院の先生はいつも、
「順調ですね!」
ではなく、
「これからも様子みましょうね!」
で診断終了するのですが、
これは言葉の違いだけで問題はないですよね?😅
様子みましょうと言われると、
なんだか悪いことがあってこれから経過を
みましょうという捉え方になってしまうのです😭
自分から順調ですか?と聞くのも気が引けてしまい。
今回2人目で1人目の出産時と別の産院を選んだのですが、
エコーも1人目の時の週数時とのエコーの見方が
全く違いすごく見にくくて。。これも心配です。
- 初めてのママリ🔰

🫶🏻
毎回その言い方なら問題ないんだと思いますがいつも順調とか元気に育ってるね〜って言われてる私からしたらその言い方ちょっと怖く感じます😭

おちゃ🍵
もしなにかあれば隠さず伝えてくれると思うので先生の言い方の問題だと思います😌
私、順調ですか?大丈夫?元気?って毎回のように聞いてました😂😂
エコーってほんと病院によりますよね😭

はじめてのママリ🔰
先生の心情なので必ずあってるとは言えないですが
エコーでもわからないこと気付けないことがあるから順調ですねって言葉を使わないようにしてるとかだったり
お母さんに寄り添ってこれからも一緒に成長見ていきましょ!みたいな感じだったりするかもです😊
エコーで赤ちゃん見てる時「可愛い〜順調に育ってますか🥹?」って感じにさりげなく聞いてみるのもいいかもです❕
コメント