※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8か月の娘がおり、卒乳について悩んでいます。2人目の妊活を考えており、夜はおっぱいを欲しがります。卒乳のタイミングや経験者のアドバイスを求めています。

8か月になる娘がいます。
卒乳について質問です。高齢なこともあり、娘が1歳過ぎたくらいから2人目の妊活を視野に入れています。

まだ2回食ですが離乳食もよく食べ、日中はそこまでおっぱいを欲しがることはありません。(9か月から3回食にする予定です)時間は10時と17時にあげています。離乳食後もあまりおっぱいを欲しがらず、あげたとしてもすぐに離して遊びに行きたがるので、離乳食後はおっぱいをあげないこともあります。17時のご飯が終わってから、お風呂に入れ20時就寝を目指して19時20分位から寝る前のおっぱいをあげています。寝落ちする事もあるのですが、なるべくベッドでトントンしてベッドで寝かすようにしています。
夜は日中と打って変わっておっぱいマンになり、寝てから何度も起きておっぱいが出てくるまで泣いています。最初はこっちの我慢と思ってトントンしたり場所を移動して気持ちを変えたりして落ち着かせていましたが、一向に泣き止まず心が折れ、今はまた添い乳に戻ってしまいました。ミルクの方が腹持ちが良いと聞いたので、夜だけミルクとも考えましたが哺乳瓶断固拒否!これでもかってくらいに泣き喚きます。笑

卒乳についてネットで検索するも、書いてる人の考えは様々…どうすれば良いのか途方に暮れています…。

卒乳は3回食になってからでは遅いのでしょうか?完母で卒乳された方、夜何度も起きてた方、どのように卒乳したのか是非参考に教えてほしいです。

コメント

もな👠

8ヶ月で卒乳するなら、フォロミやミルクでの栄養補助が必要です。
お子さんがおっぱいを求めてる以上、親が焦る必要ないのでは?
寝る前にしっかり授乳してあげてください。
長男、次男ともに日中ほしがらなくなってからは寝る前の授乳のみで1~2ヶ月安定していました。
上は11ヶ月、下は10ヶ月のときには自然に卒乳できましたよー🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    焦る必要は無いと頭では思っているのですが…やはり2人目を考えるとどうしてもズルズルしないようにと焦ってしまい…ダメですよね…😅
    ゆっくり向き合ってみます。ありがとうございます!

    • 8月24日
ひまわり

うちは1歳になる頃におっぱい吸われることに嫌悪感が出てきたので卒乳に踏み切りました!!月齢的にも上の方の言うように少しミルクを足したらいいと思いますが、卒乳は自分との戦いです!!笑
私はカレンダーに印をつけて、この日におっぱいバイバイだよ〜と娘に伝えていましたが、それが自分にも言い聞かせる効果になっていて、意思がより固くなっていたので頑張れました!!!💪
添い乳していたので案の定最初の方はギャン泣きでしたが、抱っこ紐で少し家の前歩いたりしてやり過ごしました🤣
哺乳瓶拒否とのことですが、マグとかではどうですか?
多分夜はお腹が空いたとかより安心材料として求めていると思うので、寝ることを優先して抱っこやらおんぶでおっぱいなしでも寝れる!ってことを気付かせてあげたらいいと思います😆
卒乳頑張ってください😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    卒乳は自分との戦い🪖その通りですね。マグでも試してみます。

    卒乳まで長期戦にはなりそうですが、頑張ってみます。ありがとうございます!

    • 8月24日