![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4か月の息子が食事にこだわりがあり、保育所では食べず、1人遊びが多い。保育士から発達障害の可能性を指摘され、不安になっている。
2歳4か月の息子についてです。
保育所に通っています。
保育所では白ご飯、パン、うどんばかりしか食べず、
オカズを食べません。
家では食べる物も保育所では食べません。
家でもあまり野菜を食べません。
こだわりが強い子です。
保育所でほあまりお友達とも一緒に遊ばず1人遊びが多いらしく、家ではよく喋ったり歌ったり踊ったり、おままごとしたり、戦いごっこしたりしますが
保育所ではあまりそういう姿を見せないみたいです、
内弁慶なだけ、いつか食べるようになる、など
あまり気にしていなかったのですが、
昨日保育所で面談があり、もしかしたらこれが3歳、4歳なっても給食食べなかったら発達障害の一つかもしれないですねと言われました。
発達障害なんて考えもしなくて、
言われて不安になりました。
発達障害グレーと言う言葉もネットで初めて知りました。
あまり気にしたくないのですが、
発達障害かもと保育士さんに言われてから、子供の行動が気になって気になって、悩んでます。
- りんご
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは逆で保育園ではなんでも食べますが、家ではご飯、うどん、お肉ぐらいしか食べません。
ひとり遊びが好きで、場面の切り替えができずギャーとなったりしているようです。
言葉も遅く2語は微妙です。
保健センターに相談して来月に発達検査をしてもらうことになりました。
気になるようなら相談してみるのはどうでしょう?
ネット検索してるといろいろ不安になりますが、解決しないし。。
そんなこと言っているわたしもネット検索ばかりして悪循環ですが💧
りんご
まさか自分の子が、、?!という感じで、発達障害そのものが未知だったので、色々調べるとすごく不安になりました。
うちの子は言葉も文章で話せるのですが、ご飯だけが気になっています。
こだわりが強い性格で、神経質な方なのかなーとは思いますが、あまり気にしてもなく、、、。いざ発達障害も頭の片隅にでも入れといて下さいと保育士に言われると不安で不安で、子供の行動が気になってしょうがなくなりました。
私も相談してみます!!!
コメントありがとうございました^_^