※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の人数が違うと、遊びに誘いにくくないですか?5歳一人っ子で誘いにくいママが増えています。ずっと仲良しで2人目が出来ても、プールなど誘えなくて寂しいです。

子供の人数が違うと遊びに誘いにくくないですか?
5歳一人っ子、誘いにくいママが増えてきました🥺
ずっと仲良しで2人目が出来てからも遊んでるママはいますが、プールとか誘えなくて寂しいなぁと🥲仕方ないですが‪‪💦‬

コメント

ママリ🔰

なんで誘いにくいですか😌?相手の下の子が行けるところ…とかに合わせるのが嫌だからってことですか🥺
プールもさすがに新生児とかいたら誘えないけど,半年すぎくらいからな誘えそうな気もしますが🤔
うちはふたりいますが上の子の一人っ子のお友だちともよく遊びます☺️
5歳の子のペースを乱さず上の子同士中心で遊びたい!ってことなら確かに誘いたくないですよね…🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい子だとお昼寝とか生活リズムが分からないのと(もう思い出せない…)、プールはうちから行けるところだとオムツ外れてる子しか入れないんです🥺
    なのでじゃぶじゃぶ池誘ったりしますが、そこも近所!ってほどでは無いので炎天下大丈夫かな‪‪💦‬と心配してしまったり…

    上の子がいる人だと上の子も一緒に行けるかどうか、来たとして大きい子が楽しめるかどうか、上の子のママとのお付き合いの方が多いんじゃないか、そもそも自分から先輩ママを誘いにくい、とかです😭

    • 8月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど!!確かにそうですよね〜🥹色々考えちゃって気を遣っちゃって…って感じなのですね🙏
    でもうちは上の子のお友だちに誘われたら下の子の昼寝とか多少ずれてもその日だけは仕方ないか〜って感じで全然調節できるので,いつも全く気にせず遊ぶ約束してます!!
    あとは,上に小学生の兄弟いる子とも遊ぶこと多いですが,ひとりでお留守番できないくらい小さい子なら(小3くらいまでなら)基本的には幼児と同じ場所で楽しめると思ってます😁👍なので,そんなに気を遣わなくても案外大丈夫のような気もします🎶✨
    プールはオムツの関係なら確かに仕方ないですね🥹うちの近くのところは水遊び用おむつ履いてればOKのところしかないので,そういうところもあるんだな〜とびっくりです😳

    • 8月24日
deleted user

ありますあります🥺公園行こう〜で身軽に集まれるのはやっぱり一人っ子のおうちで、一応声かけるけど下の子が小さいおうちは不参加だったり早めに帰ったり、その日の流れで来たり来なかったり…上に小学生の子がいるおうちはお迎えだったり習い事だったりお留守番させられないとかでほぼ来ないです💦