※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.
子育て・グッズ

娘の断乳について相談です。保育園に向けて完全断乳するか、日中だけ断乳するか悩んでいます。夜間断乳する際、旦那の協力が必要かどうかも考えています。皆さんの意見を聞きたいです。

断乳についてなんですが…
うちの娘はおっぱい星人です😅
お昼、遊んでる時などは気をそらし最近は少し授乳回数も減ってきて
6時間以上空くことも増えてきました!
離乳食は食べたり食べなかったりでムラがあります。
まだ歯が生えてないのでなかなか次のステップに行けないのもあります←

最近は朝起きてから、お昼寝前、寝る前は必ず授乳してます。
夜は添い乳で寝てます💦

ついこないだ1歳を迎えて4月からは保育園に通います。
そこで断乳を考えていて地域の保健師さんや親戚からは
無理して辞めなくてもとりあえず保育園の時間(日中)の授乳を辞めてみたら?と言われてますが
2月中に日中か夜間のどちらかを断乳にして3月から完全断乳しようか
日中の授乳を辞めて夜間は卒乳にしようか悩んでます。

出来れば完全断乳で考えてましたが、ママっ子なんで離れたらすぐ泣くし保育園が始まったら授乳で精神安定剤の役割もあるし無理して辞めることない。と言われて少し悩んでます😵😵

そして、完全断乳の方向にするとして
夜間断乳をはじめる。となると2月中は旦那が日勤と夜勤の連続でほとんど娘と2人っきりです。
お風呂も私が入れないとあかんけど夜に旦那がいない方がギャン泣きしても気を使わなくていいし
旦那がいない間に夜間断乳しようか
お風呂は旦那にも協力してもらった方がいいのかも悩んでます💦
旦那に頼らず夜間断乳した方いてますか?
やっぱり旦那にも協力してもらったほうがいいですか?

長く分かりづらくなってしまいましたが…😅

①4月の保育園に向けて1歳すぎたし完全断乳するか、日中だけ断乳するかどちらがいいのか。

②夜間断乳するなら旦那の協力は必要かどうか。

皆さんの意見が聞きたいです☺️💓

コメント

オレンジペコ

昨日から断乳しました。①私はまず1ヶ月間日中断乳しました。昨日からは完全断乳に移行したところです。今のところスムーズにいってます。
②おっぱい好きの子はおっぱいがなくなることと泣いても大好きなママが抱っこしてくれないという二重のストレスを受けるそうです。おっぱいが貰えない。もうママは居なくなるのかもしれないと誤解し、諦めてしまうそうです。それを避けるために、夜間断乳してもパパには頼らずに頑張るつもりです。
ただ、お風呂はパパに手伝ってもらったほうがいいです。おっぱいを見たら子供は悲しくなるみたいです。

  • a.

    a.

    コメントありがとうございました!♡
    お返事おそくなってすみません💦

    日中からの夜間断乳にしたんですね!☺️

    なるほど!確かにパパの協力を得ちゃうと娘はママに抱っこしてもらえない。なんで?って悲しい思いさせちゃいますよね😭
    2月は旦那がほとんどいてないので
    2月で日中断乳して、旦那の仕事が落ち着いたら様子見て夜間断乳も初めて見ます!

    ありがとうございます♡

    • 2月16日
チッカム

離乳食3回にしてから授乳回数や飲む量が減って来たので思い切って夜間断乳しています。今日3日目で勝負かなと。
お兄ちゃんの時は11カ月から保育園、その時は朝、夕方、寝る時夜間の授乳はありましたが、夜中は絶対お腹空いてる訳でなく口寂しく頻回授乳で仕事中眠くて眠くて1歳3カ月で卒乳しました。お風呂の時はバンドエイドにアンパンマン書いて、おっぱいはアンパンマンになったんだよーと言ってました。
良く、怖い絵とか描いて、おっぱいを怖いもので終わらせたくなかったので、、
保育園行くなら自然に日中のおっぱいは無くなるので、私なら、夜間断乳を先にするかなぁー。離乳食を3回食べているならお腹空いて起きてる訳ではないと思うし、夜間断乳したら日中もスムーズに辞めれそうですよね!
って、今は下の子その作戦です。
下の子は保育園7カ月半から行き始め、日中保育園の日は昼間の分、自然と無くなりました。保育園で食べが足りないとスプーンでもコップでも使いミルクを飲ませてくれたり、保育園行くなら逆に栄養面的には心配ないと思います!

  • a.

    a.

    コメントありがとうございました!♡
    お返事おそくなってすみません💦

    なるほど!うちは食べムラがあるので思い切って断乳して離乳食食べてもらうか
    しっかり食べれるようになってから断乳するか悩んでました😵
    でも確かに保育園行くと日中は自然となくなるし、夜間断乳からしたらスムーズに行きそうですね🤔♡
    うちアンパンマンあんまり見せてなくてあまり興味を持ってないんですけと
    絆創膏だけでも効果あるも思いますか?
    なにか娘の好きなキャラクター書いてあげたほうがいいですかね?🤔
    確かにおっぱいを怖いもので終わらすのは嫌ですね😭

    • 2月16日
  • チッカム

    チッカム

    アンパンマンでなくても、何か好きなものとかでも良いと思いますよー!絆創膏を貼ると乳首がないから万が一吸おうにも吸えないし、あれ?!って思うはずです!笑

    • 2月16日
  • a.

    a.

    頑張ってたワンワンかうーたん書いてみます!♡
    でも上手に書かれへんかったら絆創膏だけにします(笑)

    ありがとうございます☺️💓

    • 2月17日
くと

うちは1才3ヶ月ですが、頻回授乳で、昼夜問わず好き放題飲んでます😵
うちも4月から保育園が決まったので相談に行くと無理にやめなくていいと言われました💧でも仕事始まってから断乳ってこちらもキツイと思って今日から始めてます!

①私は夜間断乳することにしましたよ。4月からは自分の仕事もあるので、夜中今みたいに付き合ってあげられないと思ったからです。4月までには夜中ぐっすりが目標です。今の段階では夜は我慢してもらって、日中は今まで通り飲ませようと思ってます。
保育園始まれば日中は自然に飲まなく(飲めなく?)なるし、あわよくば卒乳⁉と思っています。

②うちは旦那の仕事が夜型で、帰宅時間は夜中の2~5時なので協力はしてもらえません😣
もし帰宅が早くても協力してくれそうなタイプではないですが…💧
協力してもらえる人うらやましいです😆なので、一人で頑張ります!

  • a.

    a.

    コメントありがとうございます!♡
    お返事おそくなってすみません💦

    あーうちも好き放題飲んでます😭(笑)
    断乳を少し考え始めてから授乳を誤魔化したりもしてますが😅

    夜間断乳からですね!
    確かに夜間断乳が出来れば日中は自然と無くなるし母としては楽ですね☺️

    旦那さん大変ですね😵
    うちは20:00頃には帰ってくるんですけど
    子煩悩ではないので協力と言ってもお風呂だけですが(笑)
    でも旦那さん帰ってくるの遅いとお風呂だけでも助かると思わないとですよね😅
    1人で大変だと思いますが、頑張ってくださいね😵💓

    ありがとうございました♡

    • 2月16日