
3歳半の娘がイヤイヤ期で、怒ると逃げる悩みです。話を聞かせようとしても無視され、最終的に無視して落ち着くまで待っています。アドバイスをお願いします。
【3歳半の娘のイヤイヤ期についての悩み】
3歳半娘イヤイヤ期真っ最中です。
私が怒ったり注意したりするとすぐに
「ママ嫌!」
「ママあっち行って!」
「もう知らない!」とか
「あーあ!」「んーん!」と
(はっきり喋らない)などして
怒られている事から逃げ?ます。
これがほんっとにムカつきます。笑
何回かは話をちゃんと聞いてもらおうと
「そんな事言わないで」
「ママ悲しい」
「ちゃんと喋って!」
と言って辞めさせようとするんですけど
声かけ間違ってるのかもしれません。
後は最終的に娘が落ち着くまで無視します。🫠
無視が一番こちらが落ち着けます。
何を言っても無駄なので。
何かアドバイスあればお願いします。
- ななみ(1歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あじさい💠
けっこう長々と話しちゃったりしますか?(私もやりがちで😂💦)
怒ったらお互い離れる、落ち着いたら端的に説明する。が良いかなと思うので、今やってる無視してるという状況で問題ないんじゃないかなって思いました!
注意する前に「なぜやったのか?」を聞いて肯定してあげても良いかもです!例えばですが、牛乳こぼした→コラー!となりがちですが、ママが忙しそうだから自分でやろうと思った。とか、下の子が欲しがったので淹れてあげようと思った。(例えです)とか、優しい理由があるかもしれません!
ななみ
イライラして言われてばかりが嫌で
めっちゃ言い返しちゃってます😂
大人気ないと思いながらも😂
無視が一番いいとわかっていても
どうしても口が出てしまって😂
頭ごなしに怒らずに
冷静に考えてあげるのが大事ですね🥹