
4月から保育園に入る予定です。児童館に行くよう勧められましたが、外の環境に慣れさせた方がいいでしょうか?保育園デビュー前に行った方いますか?
4月から保育園に入ることになりました。
この1年は特に児童館に行ったりせずに過ごしてきましたが保健師さんから急に保育園だとしんどいと思うから4月までに児童館に遊びに行ったりすると良いと言われました。
でも今の時期インフルエンザなども怖いし私も人見知りだし(^_^;)。。。
児童館など行かずにいきなり保育園デビューされた方いらっしゃいますか?
やはり少しでも外の環境に慣れさせておいた方がいいんでしょうか😁✨
- mika★(7歳, 9歳)
コメント

ゆきだるま
私は保育士をしていて、今育休中です(^ ^)
もし、4月からすぐ仕事復帰とかでなければ、最初は1〜2時間の慣らし保育があるので、大丈夫だと思いますよ〜!
けっこうそうゆう方、多いと思います(^ ^)もしくは、その保育園の園庭開放のようなものが絶対あるとおもうので、今月か、来月かに一度行くのもアリだと思います(^ ^)園の雰囲気も良く分かると思いますし、そこにいてる保育士さんたちと話もできるので、聞きたいことあれば聞けると思います(^ ^)

みや
無理に児童館に行くことは無いと思います。
あたしは上の子は1歳3ヶ月、下の子は2ヶ月で保育園でした(笑)
あたしの保育園は、初めの1週間は慣らし保育で午前中だけでら給食、環境に慣れてくれば1日保育になりました♪
確かに上の子は人見知りで初めは泣いてましたが、1週間もすれば慣れて保育園を楽しんでます✨
確かに、今の時期、いろんな病気もらいますが…それで子どもも免疫つくから。とあたしは保育園を決めました(笑)
気になる様でしたら、公園などで遊ばぜるのもいいと思いますよ♪
-
mika★
お子さん1週間で慣れて楽しんでらっしゃったんですね‼おりこうさん♡
うちの子はどうなることか(^_^;)
つかまり立ちしか出来ないので公園もまだ行ってなくて(^-^;
うちも1週間まずは慣らし保育で様子みてみます‼
ご親切にありがとうございました♡- 2月15日

はじめてのママリ
私も保育士です🎵
別に気にしないで焦らないで良いと思いますけどね~😆
なんで保健師さんって焦らすようなことばっかり言うんだろ...分かるけども...って感じですがね😂
1週間くらいかけて慣らし保育があるので、大丈夫だとおもいますよ!😊
いつまでも慣れないって子はいませんからね~😆そのうち慣れます‼😊1日目から平気な子もいれば、1ヶ月かかる子もいれば、それぞれですがそこは気にせず我が子にとことん合わせて慣れるまで大人も根気がいりますがね🙌
保育園がないも親も働けないので、なんとか行ってもらってあとはお任せしちゃってください!!笑
-
mika★
桜さんも保育士さんなんですね♡
焦らないで良いと言っていただけてすごく気が楽になりました😢✨
仕事の都合で1週間しか慣らし保育出来ないのですがそれで大丈夫ですかね☺
すぐには慣れなくても保育士さんにお任せしちゃっていいんですね☺
ほんと保育士さん尊敬でしかないです✨
ご親切にありがとうございました♡- 2月15日
-
はじめてのママリ
安心してお仕事行ってもらう手助けをするのも保育士さんの役目でもありますから、そこは気にせず任せちゃってください😍
良い担任の先生、保育園であることを祈ります😊
私も4月なら復帰で3月後半から慣らし始まるのでドキドキワクワクです😂
息子は100%泣いて手がかかると思いますが、保育士さんに頑張ってもらって息子は息子の時間を満喫してほしいです😊笑- 2月15日
-
mika★
なんなら息子の担任の先生、桜さんがいいです笑
お子さん同じ月齢ですね✨
お互い仕事と子育てがんばりましょー♡- 2月15日
-
はじめてのママリ
あらま😍そう言っていただけて感激です🙌笑
今時期インフルエンザ怖いから人が集まるところやこども多いところって怖いですよね😂
ですね!同級生ですね😊
がんばりましょー😊- 2月15日

ママ
児童館まで電車とバス、方向音痴な上まだなれない土地、酷い人見知り、で行ってません。保育園待ちなんですが、児童館に行く予定はないです。ショッピングモールの中にある小さい子用のフリースペースにはたまに行ってます♪
-
mika★
私も人見知りがひどいんです(^-^;
私もお買い物に行った際にフリースペースなど利用してみようと思います✨
ご親切にありがとうございました♡- 2月15日
mika★
保育士さんなんですね‼ありがとうございます♡
1週間程慣らし保育の予定なのでそれで大丈夫そうですね🎵
園庭開放ですね‼初めて聞きました✨問い合わせてみようと思います☺
ご親切にありがとうございました♡