
赤ちゃんのミルク量に悩んでいます。成長は良いそうですが、精神的につらいです。この状況で皆さんはどう対処しますか?
完ミです、1時間~2時間しか持ちません 🙄
3時間以上空けないとという記事や意見をよく見ますがギャン泣きされるのもキツすぎてあげてしまいます 😥
ミルクを80mlから100mlに増やしたのですが飲む時も飲まない時の差も激しく60mlしか飲まなかったり、かと言ったら100ml飲んだのに2時間持たなかったり…
昨日2週間検診だったのですが体重も増えすぎずで素晴らしい!と褒められました(笑)なので成長には問題ないと思うのですが自分が精神的にキツくて 😭
こういう場合、皆さんならどうやって対処しますか?🥲
- ☺︎(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)

ままり
胃への負担が心配なので、無いたら抱っこ紐に入れときます!

ゆう
完ミですよね?
私も私のまわりの人もそんなもんでしたよ、、!
母乳はいくらあげてもいいとよく言いますよね。
(こっちはきついけどね😂)
まだ0ヶ月だし母乳がしっかり飲めてる時とそうじゃないときで、ミルクを飲める量も変わるし、
体重に影響ないならいまのペースでいいんじゃないかな?と、、。
逆に3時間以上というのをあまり聞かないような、、
産院や冊子では2〜3時間(あくまでも目安)ってよく見るので、、
わたしは3人とももちろん多種多様て感じでしたが、
新生児期は頻回でした。
3ヶ月くらいになると段々落ちついてまとまって寝るようになりました☺️
対処方としては、、
新生児期はもうわけがわからない!とにかくお腹空いてなくても気分で泣く!😂
泣いたらおっぱいあげる。
ミルク足しても泣いてたらミルクはもう足さないでおっぱいのみあげる。
ミルクだけ時間を守ればあとは大丈夫だと思います!
上の子2歳で、大変ですね、、
いつもえらいです!

3kids♡
新生児だと満腹とかわからないので100飲んだ時はお腹がすいて泣いてるとかじゃない気が💦
1〜2時間でよく泣いてましたよ💦
今のミルクは成分よくできてて胃の負担も減ってきたとは言われますがやはり負担が気になるのでたまになら2時間とかであげてました🥲
おしゃぶりとかはどうですか?
おくるみでくるんでおしゃぶりさせてのりきってました😂

ジュノン
トータル量で見てみて、800前後なら100✖️8と変わらないしいいんじゃないかな?と思います。
長男の時は絶対3時間あけてね!と言われて1.2時間で泣いてもずっと抱っこであやしていました。
今はミルクも消化いいからか自立授乳って言って赤ちゃんが欲しがったらあげるって言う感じに変わりました!
例えば3時間経たずに泣いたらおむつ、室温見て抱っこ、泣き止むならお腹は大丈夫🙆♀️それでも泣くなら2時間経ってたらあげてもいいと思います。
過飲症候群てのもあるのでみてみてください😊
うちの子大きめ(3800)で生まれたのでミルクなんて100じゃ足りなかったです😇でも相談しても100までって言われてて当時の私は泣きながらひらすら抱っこしてました。
ギャン泣きしんどいですよね😭お疲れ様です✨

☺︎
みなさん回答ありがとうございます 🥲
上の子たちがミルクは基本規定量飲んですんなり寝て…だったので初めてのこの感じに参ってしまって 😥
新生児ってこんなもんなのですね 😳
頑張ります ✊🏼
コメント