※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

シングルマザーで育てている方、シングルマザーで育った方にお聞きした…

シングルマザーで育てている方、シングルマザーで育った方にお聞きしたいです。

現在離婚調停中でシングルマザー予備軍です。
息子がいて父親との面会交流は月に一度になりそうです。
今後父親にもっと会いたい!と言い出すのか?
もう会いたくないと思うのか?
離婚した両親を憎んだりするのか?
母親に対してどう思うのか?

夫は子どもには優しくて甘いです。面会交流の際毎回沢山のおもちゃを渡したり(まだ一歳なのでよく分かってませんが)注意するべきことや教えてあげるべきこともいいよいいよ〜という感じでやらせています。私から見ると自分が好かれたくておもちゃを買い与えてるようにしか思えません…
自分のことしか考えていなくて子どものための養育費なのにかなりケチったりしてきたりもします。


私は気に入らないことがあると私の意見は全てねじ伏せて罵倒してくる旦那といたらおかしくなるのでこれからシングルマザーで覚悟を決めて子供を育てていきたいです。
時に褒めたり時に叱ったりして健全に育ってほしいなと思っています。

ただ月に一回会って沢山遊んでくれておもちゃもくれてやりたいことを全て叶えてくれてそんなお父さんならまた会いたい!!!大好き!となるに決まってますよね。
お父さんはいつも優しいのにお母さんはダメとかいう!嫌い!と言われたり思われたりすることもあるのかな…と不安です。面会交流は月に一回ですが、子どもが会いたいと言えば会わせてあげる気でいましたが、もしそんな感じならば会わせるのもどうなんだろうと不安です。
父親としてというよりも月に一回遊んでくれる楽しい人という感じで、父親として社会に出るにあたっての見本となったりアドバイスや話を聞いたりそうゆうのはないんだろうなと思っています。

旦那は沢山会えれば出かけたりして楽しいとは思うのですが旦那に対して不信感で…
シングルマザーで育てている方どう思いますか?
またシングルマザーで育った方、どう思っていましたか?
なにかアドバイス有れば教えてもらいたいです。

コメント

nic

2~3歳で父と別れ、母と祖父母の家で育ちました。
正直父親の記憶はないです。
圧倒的に母と過ごす時間が多すぎて、父と会っていたとしても気を遣うオジサンくらいの感覚です。
小学生の頃はなんで私にはパパいないの?と聞いていましたが、自分のルーツが気になったのは一時期だけでした。恨みも何もありません。

楽しく会ってもらえるなら、その関係性でいいんじゃないかなと思いました。父親として見本を見せる、なんて毎日一緒に過ごして築くものでしょうし、正直、シングルマザーは強くなっていくので母が見本になっちゃいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります!別居親に対して子どもが気を使う存在になることもあるんですね!

    一人で子供を育てていくのがとても不安です。経済的に年収も低いのでやりたいことをやらせてあげられないかも…とか正社員で働くのでこどもとの時間作れなかったり子どもに寂しい思いさせるのではないか…とか、精神的なフォローとかできるのだろうか…とか…なので
    お母様に幼少期、中高社会人などの頃にこうして欲しかったとか、お母様がこうだったからよかったというようなことがもしあれば教えてもらえますでしょうか?

    • 8月24日
  • nic

    nic

    うちは経済的にかなり苦しかったので、欲しいものを我慢する事もありましたが、その中でも幸せな思い出はたくさんあります。小さいうちはまだまだ甘えたい時期だと思うので、できる範囲で時間を作ってたくさん甘えさせてあげて欲しいです。私の母は朝から晩まで(それ以上のときも)働いていて、すこし寂しい思いをしたので...
    小学生の時に母親が再婚したのですが、私が思春期に入り、養父との関係が上手くいきませんでした。人にもよるとは思いますが、再婚するなら物心付く前か、高校生以降の物事がわかる年齢になってからの方がスムーズなのかなと、考えてしまいました💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    すごくすごくためになるお話感謝します。何度も聞いて申し訳ありません…私自身も収入は低く子どもに我慢させることある気がします。具体的に言える範囲でどんなことを我慢することがありしたか?

    再婚することがあれば子ども第一できちんと考えていきます!
    ありがとうございます!

    たくさん甘えさせてたくさん愛して愛をいっぱい伝えて子育てしていけるよう努めていきます😌

    • 8月24日
はじめてのママリ

離婚なんかで親を恨みません。ちゃんと引き取った側が大事な時期に愛してくれれば。
私の母も実父のモラハラで離婚しました。都合が良くてお金持ちで私にだけ甘い人でした。
会う度お金をくれるので金銭感覚がなくなり、母はいつも会うのを嫌がっていました。

会う日は嫌な顔をされるし、"義父が父親であの人は父親じゃない。名字で呼べ"と言われるのは辛かったです。
20代後半まで不倫やモラハラの話は一切されませんでした。

離婚よりも、彼氏との交際の仕方や再婚時期を慎重に考えてください。
女の顔を見せる、帰ってこない、紹介された男がすぐ家に入り浸る、心が追いついていない年内に結婚する、など
シングルマザーの話で本当によく聞きますが、離婚よりもよっぽどダメージが大きいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても貴重なお話をしてもらってありがとうございます。

    お金を毎回くれる父親がいてよかったと思いますか?私の夫もお金を子どもに渡しそうなタイプです。それに対して嫌な顔せずよかったね!ありがたいね!どうやってそのお金を使うかちゃんと考えようね!的な声かけをして子どもが夫に会うことを拒まない、嫌な顔見せないこんな対応を心がけるのはどう思いますか??

    私自身モラハラ夫のトラウマで男性不信というこどあり結婚は懲り懲りです…再婚したりする予定は全くないですがもし何かあれば子ども第一に考えますね!

    お父さんのことを悪く言われるのって悲しいですよね。
    とくに、義父に言われるのは…
    なぜ離婚したのかとかは何歳ごろにどうお聞きしましたか?
    子どもに愛をかけてくれる限り悪くは言いたくないのですが、なんで?と聞かれた際「パパはママを大切にできなくて一緒にいると苦しい気持ちになっちゃったからだよ」と答えようかなと思うのですがどう思いますか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金貰っても隠しますよ!笑
    きっと母は私の知らない間に勝手に財布見てたと思います。
    多分母が渡したら会わせないとか言ってたんだと思うんですが
    帰りの電車賃だよと800円くらいくれたり、ゲーセン遊びやおもちゃ、図書券など物にしてくれてました。
    ママリさんが提案された対応は優しすぎて正直私には想像もつかないです😂

    大変でしたね。
    そうですね、いつかご縁があった時は、お子さまの年齢にもよりますがゆっくり事を進めてあげてください😌✨

    義父ではなく母に言われてました!
    義父はむしろ気を使って、行ってきたらいいと言ってくれてました。

    当時小1で離婚する時になんで?って聞いた時は「もう無理やねん、ごめん」みたいな感じでした😂
    小学校高学年の時に一度だけ
    「あんたは甘やかされたけどあの人はお姉ちゃんがテストの点数悪かった時に手を上げたんやで」みたいな事を言われました。
    後は全て20代後半になってから、すっごい話を聞かされました😂

    ママリさん、すごく慎重に考えられていて本当に素敵なお母様ですね。
    ママリさんが考えられた離婚の理由、すごくいいと思います。というか、それ以上いい答えないと思います。

    母親だからって完璧じゃないし、完璧じゃなくてもいいと思います。今分からなくてもいつか分かってくれるし。
    私が家長で私がルール!って母に雑に扱われても私は強く育ったので、少しくらい自分の感情優先して動いても全然いいと思います😂❤️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数千円や図書館くらいならお父さんと子供の秘密のはなしで良いかもですね☺️男同士?の何かもあるかも…ですもんね…。
    ただ夫は変わっている人でエスカレートして何万円ものお金を渡しそうで…予想なのですが🥲悪用したりしたら嫌だなとか色々考えてしまいます。


    お父さんの悪いことを言われるのは子どもはあまりいい気分はしないですよね。
    気をつけたいです!極悪犯罪者とかでもないので…私の気持ちは多少押し殺さないとなぁとも思っています。


    ありがたい優しいお言葉ありがとうございます。とても勇気と力になりました。子どもの心を大切に育てていけるよう努めていきたいと心から思えました☺️立ち入ったことを聞いてしまい申し訳なかったです。ありがとうございました!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

5歳の時から母子家庭で育ちました。
親の離婚理由は父親が不倫、その相手との子供を作ったからです。
ですが離婚後も月一で会ってました。小さい頃はそんなこと知らなかったので普通にお父さんという認識でご飯奢ってくれたり、欲しいもの買ってくれたりと普通の父親をしてくれてたと思います。
成長して、中学か高校くらいの時に離婚理由を聞いて、相手側に子供がいることもしってからは会う気失せてそこから連絡もしなくなり、今は会ってません。
娘が産まれた報告、出産祝いはこれがいいとだけ伝えて関係は終わってますが、LINEは残ってるので私の誕生日が来ると毎回おめでとうとお祝いはしてくれます。今はコロナを理由に会うのを避けてますし今後も一切会いたくないですし娘のことも会わせたくないのでまだ1度も会わせてません😅
あと父と会う時は絶対母は来なかったです。なので私たち兄弟と父だけで出かけるとこが多かったです!

あと私自身未婚シングルで3歳の娘がいますが、元彼と子なのですが、もう連絡先もどこにいて、なにしてるかもさっぱり分からないので娘にどう伝えるか悩んでますが会うことはできないけれどどんな人かだけは伝えようとは思ってます。
ちゃんと会える距離や連絡すれば会える、お子さんが会いたいと言うなら会わせてもいいと思います。 ママさん自身元旦那さんに会いたくないなら子供とお父さんだけで会わせるのも全然良いかと思います。うちは会わせることが一切出来ないので会わせることができるなら会わせてあげてほしいです。
それでお子さんが喜ぶのも成長の1つなんじゃないかなと私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…色々教えていただきありがとうございます。
    ご兄弟がいるとのことでしたが、男兄弟はいらっしゃいますか?我が子は息子なんですけど男兄弟の方はお父さんに対してお母さんに対してどう感じていますか?お答えできる範囲で構いませんので教えてもらえたら嬉しいです。

    娘さんにお父さんどんな人かお伝えするのとってもいいですね。
    アドバイスありがとうございます。子どもが喜ぶなら喜ばれせてあげられる方法でやっていきたいと思いました😌

    シングルマザーのお母さんからのコメント、親近感です。お互い頑張りましょうね☺️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女3 男1の兄弟です!
    兄は高校生まで父と2人で会ったり、小学生までは私ら女3人も入れて母以外で会ったりもしてました!
    成長するにつれて父と2人で会うことが多くなってましたね!
    高3から大学受験で忙しくなり、大学行ったあとも国家公務員の試験勉強が会ったりで今はほとんど会ってないと思います。
    私らみんな大人になるにつれて全く会わなくなりました笑笑
    会ってたのは小さい時だけだったので会わせるなら今の時期がいいと思います!!
    うちの家は小さい頃沢山父親と会ってたので成長して会わなくなっても色々買ってくれたり、お祝いでくれたりとしていい関係を築けてます。
    悪く言えばなんでも買ってくれるおじさんっていうイメージです笑 それくらいうちの父は最低なことをしたのでこの際父は社長でお金持ちなのでお金いっぱい使ってもらって欲しいものいっぱい買ってもらおっていう認識で私たちはいますね笑
    小さい時は遊んでくれる、色んなところ連れていってくれる、それプラスで欲しいもの買ってくれる良い父親っていう印象でした。これは兄弟みんなそう思ってると思います。大人になるにつれ忙しいもありますが、父と会うことは無くなりました。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄は母に対してはなんとも思ってないと思いますよ。むしろ離婚してくれてありがとうと感謝してると思いますよ。自慢できる父ではなかったですからね。
    母には父に会わせてくれる環境を作ってくれてありがとうって思います。
    母は女手一つで4人育てあげて、大学や専門学校にまで行かせてくれて、お金も稼いで、貯金でやりくりしたりとすごいしてくれてるので。私も母のことは尊敬でしかないです。
    私は子供まだ1人しかいませんがカツカツで生活してるので4人育てて全然カツカツにならないってほんとすごいなと感謝です。

    • 8月24日