![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
レジカゴリュック持ってます☺️
ちょっとした量ならハンドルにかけたり、前の子のハンドルにかけて足元に置いたり
後ろの子に持って貰ったりしてます☺️☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はハンドルにかけて、雑技団みたいに漕いでます💦
-
mii
どうしても手荷物多いと雑技団になりますよね😂
教えてくださりありがとうございます✨- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ハンドルにかけるかどっちかに持ってもらいます。
保育園の荷物(お昼寝布団など)は後ろのせのシートにベビーカーにつける様なフックを付けてぶら下げてます。うちの地域ではよく見かけます😂
-
mii
フックは良いアイディアですね!大きな荷物がある時は利用します😆
色々と教えてくださりありがとうございます!- 8月23日
mii
レジカゴリュックの存在を知らなかったので調べてみました!使い勝手良さそうですね😊
工夫すればカゴがなくても不便ではなさそうですね☺️
教えてくださりありがとうございました!
ぽん
カゴないのは不便なことも多いですが前シートの方が余裕があるし安定性もあります☺️
下の子が大きくなっても窮屈そうではないので割と気に入ってます〜!
mii
子供を乗せるならゆとりがあって安全性の高い方が良いですね😌
カゴなしのタイプを探してみます✨