![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で急遽子宮口を縛る手術を受けることになり、気持ちが落ち着かず励ましを求めています。家族がバラバラになり、心配が重なっています。同じ経験の方からの励ましをお願いします。
切迫早産で今日か明日急遽子宮口くくるオペをすることになりました😢
気持ちの整理がつかず、励まして欲しいです。。
前回も30週で切迫の診断を受けたので覚悟はしてたんですが、娘と離れ離れ、車で1.5時間の実家の母に娘を見てもらうため、旦那とも3人ばらばら、保育園もしばらく休み。。。もちろんお腹の赤ちゃんのことも心配ですが、張りはなく自覚症状はないため、まだ受け止めきれてないというか。。
妊娠中期で切迫の診断でオペされたり、入院して無事に出産された方、励ましてください😭😭
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ゆゆ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ🐰
ゆみさんこんにちは!
私も27wくらいの時切迫早産で入院しました
初産なのもあり不安だし、極めつけに入院していた病院も人が最悪で、コロナ禍もあり面会禁止、誰にも寄り添って貰えずずっと虚しく毎日泣いていました
それでも何とか最悪な病院から抜け出して里帰り先に移れました😥
里帰り先では、頚管長も異常なく週一の通院だけで済みましたー!!
その後も無事すくすくと育ち今では1児の母です!
手術するのは何事も怖いものですよね、、、、
自覚症状がないからこそ余計💦
ゆみさんの気分などはいかがですか?ご自分を責めてないでしょうか
もし可能でしたら、YouTubeやNetflixを見る、お菓子や好きな物でテンションを上げてみるなどいかがでしょうか??病院側が面会可能でしたら誰かとお話するなどでも気分転換になりますよ😌💗
無事出産できること祈っております
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の叔母がもう30年も前になりますが、切迫になりやすい体質らしく、1人目の時に子宮口を縛ったらしいです。
2人目も切迫だったみたいですが2人目の時は縛らず。それでも健康な子が産まれてます☺️
それからしばらくして3人目も授かって、その時切迫だったかは分からないですが、3人目も無事に産まれました。
自覚症状がないから気持ちの整理つかないですよね、きっと…
産まれてくるまで(産まれてきてからもですが)安心できないとは思いますが、無事に産まれてくること願ってます🥺
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊切迫でオペされてても無事に産まれてきてる体験のお話聞けて少しホッとしました。
万が一このまま出産まで入院とか想像しただけで。。長すぎてゾッとします🥲- 8月24日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
24wのときに
マクド術緊急で受けました⚪️
不安だと思いますが大丈夫です✊
くくっても早産になると思う→
34w抜糸すぐに陣痛来ると思うよ→38w4dまで持ちましたよ☺️
-
はじめてのママリ
24wってギリギリで手術されたんですね🙄!
最悪の場合の説明も入るからどうしてもマイナスな方ばかりに思考が行きがちですが、38wまでお腹にいてくれるなんて感謝ですね😊
ちなみにマクドされてからの経過ってどんな感じでしたか??
入院期間長かったですか?- 8月24日
-
はじめてのままり
ギリギリでした!
個人病院から大学病院に運ばれて
その大学病院では
24wまでは受けられると言われ
ただ炎症の値が高くて💦
下がるまでは待機で
ギリギリ受けることできました💦
そうですよね、
私も21wから入院で
22wで子宮頸管0.6mmまで短くなって
内子宮口が開いてしまっていて
一応22wに入ってるから
救命はできるけど障害が残るリスク、
手術を受けても
もしかしたら破水をしてしまうリスクなど話されてすっごく不安でした。
マクド術してからは
手術を受けてハリが落ち着いて
内服でいけそうなら退院もできると思うって言われてて
24w1dでマクド術を行い
私は術後の張りが酷くて
リトドリンだけでは抑えられなくて
痛みもあったので
リトドリン+マグセントで張りを抑えました。
マグセントは徐々に下げて
オフすることができたんですけど
私はお腹の張りが多いタイプだったので
点滴してても張ることが多くて😅
一度28wのときに
リトドリンオフして(1A15でした)
1日だけ退院したんですけど
お腹の張りがめちゃくちゃ増えちゃって
結局退院した次の日にまた入院になってしまって
34w5dまで入院だったので
合計で21w5d〜34w5dまでだったので
91日間でした( ᐪ_ᐪ )🌪
でもお腹の張りがないなら
退院できる可能性も無くはないと思います☺️- 8月24日
-
はじめてのママリ
ギリギリですが受けることができてよかったですね✨
そして、その頚管長と張りの中で38週までお腹にいてくれたなんて、すごいです!!
私も最初オペしてすぐ子宮口くくりたいと言われたんですが、破水や感染症リスクもあるから、ひとまず安静で様子見るって形になりました🙂
今22ミリなので、オペするか微妙なラインらしいです。。
くくってくれた方が今後も少し安心だと思ってしまいます。
マクドした頃もよく張ってたんですね💦張りは落ち着いてるので希望はゼロではないかな。。。
91日。。。。。。😱
その状況って上と下のお子さんどちらの時ですか?💦- 8月24日
-
はじめてのままり
色んなリスクも踏まえて
早産になる確率が少しでも減るなら⋯と
受けれてよかったです🥹✨
本当感謝です👶🏻
無事元の病院に戻って出産しました☺️
そうなんですよね。。
破水してしまう可能性、
手術による感染が怖かったです💦
もしできるならしてほしい⋯と
思いますよね💧
やっぱりもうすでに大きくなってきてる子宮の入り口を触るから
刺激になって張ると言われました💦
上の子も切迫なったんですけど
上の子の時は後期からだったんで
2週間で済んだんですけど
91日は下の子のときだったので
もう本当大変でした😅
周りが大変だったと思います💦- 8月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね✨
やるならお腹の子が大きくないうちがいいんですね!ある程度週数経つまでは毎日不安ですよね😢
私もそうです!上の子の時に後期だったので、いつかは切迫で安静かなぁくらいに思ってたら、まさかの中期だったのでバタバタです💦
身体も気持ちも追いつかずです。
3ヶ月入院。。私も可能性十分にあるので覚悟しておきます🙃- 8月24日
![ちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょび
現在25wで頸管無力症による切迫早産で入院中です!
入院5日目ですが、出産まで入院と言われており現在10ヶ月の娘にもこれから数ヶ月会えません😭
1歳のお誕生日を一緒にお祝いすることが出来なくて悔しくて寂しくて毎日泣いてます。
縛るオペをすれば一時退院の見込みがありますが
週数的に24wまでと言われているそうで
オペもできない状況でひたすら出産まで安静です。
お辛いと思いますが、オペをして帰る見込みがある状態で切迫がわかったのはラッキーだったと思って頑張ってください😭✊
-
はじめてのママリ
それは辛いですね😢
それまでの検診で無力症の指摘とかはなかったんですか?
10ヶ月のお子さん残しての入院は辛いし、心配ごとも多いですね😰1歳のお祝い。。。😭😭
まだ入院初日ですが、娘の動画みては泣き、でも会いたくて動画みてまた泣き。。笑
面会制限とかどうですか?
お子さんは旦那さんがみてくれてるんですか??
↑質問ばかりですみません🙏
オペにも週数制限あるんですね😳- 8月24日
-
ちょび
1人目の時は32wで切迫になり内服と自宅安静で37wで破水し出産しました!
頸管無力症は20~22wくらいで突然発症するケースが多いので
私はなんの兆候もなく27mm→13mmまで短くなりました。
わかります、、写真や動画を振り返って泣いてます笑
面会は結構厳しくて家族のみ週1回15分までです🥲
小学生以下はNGです💦
娘はまだ保育園に行っていないので旦那が育休に切り替えて、私の母が仕事休んで助っ人に来てくれています🥲
オペは病院によっては24w以降もやっているところもあるようですが
やはり感染、破水リスクが高いのと
オペをしたから早産にならなかったというエビデンスはないようです。
ただ、一時退院の見込みがあるという点でメリットはありますが💦
出来なくはないと言われたのですが、やはりリスクを上回るメリットがないので私はやりませんでした😭- 8月24日
-
はじめてのママリ
そんなに急に短くなったんですね💦20-22wはこれからなので少し心配です。。
面会も厳しすぎます。。😱💦
今制限緩和されつつあるのに週1はヤバいですし、小学生以下NGも。。😱
家族にも感謝ですよね✨
うちも母が休職してみてくれて、保育園は実家からは通えない距離なので休んでます🥲
その選択は悩みますが、週数増えるとリスクも増すんですね😩
入院してからどれくらいの頻度で内診とかされてますか?- 8月25日
-
ちょび
ですがやはり早い週数でオペをして
正期産ちかくまで持っている人もいるのは
確かなので頑張ってください☺️
一時退院の可能性があるだけでも
きっと励みになるはずです✊
人と話すことが大好きなので
部屋にこもってると気が狂いそうですほんと😫笑
親の存在には感謝ですし、周りに助けられて
生きているんだなぁと身をもって実感しますよね。
私は結構頚管短くなってしまっていて
内診も刺激になるので週に1回くらいと言われました!
今週は入院したばかりなので2~3回しましたが😂
毎日NSTがありますし1日3回心音も聞いてくれるので
そこは入院していて安心できるところではあります!- 8月25日
-
はじめてのママリ
わかります!私も話すことが大好きなので、同室の方に話しかけてます笑。ちょびさんもお話できたり少し気が紛れたらいいですね😌
入院で安静にして頚管長変化はありましたか?私は日曜に入院後初めての内診で、期待と不安でいっばいです😭
1日3回も心音聞けるのは入院したからこその体験ですね☺️- 8月25日
-
ちょび
今はMFICUの個室にいるので助産師さんと最低限の会話をするのみで😮💨
日記でも書こうかなと思ってます笑
今日内診しましたが搬送時と変わらずでした😌
一度短くなったら長くなることはないので
現状維持できてればいっか!くらいに思ってます😂- 8月25日
![ぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷん
家族ばらばら‥本当に辛いですよね🥲
赤ちゃんを守れるのは自分しかいないと分かっていても上の子と会えない辛さで私も毎日泣いてたのでお気持ち良く分かります🥲🥲
私は27wの検診時に頸管長1cmを切っていた為緊急搬送となり、家族といきなりの別れであった事・コロナ禍で面会禁止だった事もありメンタルぼろぼろ😢娘の好きな食べ物が食事で出たり、娘の好きな歌を聞いたりしただけで泣いてました💭
手術出来る週数を超えていましたが、退院を目指す方向で先生方がシロッカー術をしてくださって30wに退院することができました😭✨
その後36wに抜糸して、38wに元気に生まれて来てくれました👶🏻!!!
お辛いことばかりで気持ちも落ちがちだとは思いますが私の経験談で少しでも元気になっていただけたら‥と思います🥲🤍
無事に手術を終えて、母子ともに元気に出産も終えられることを願っております✨
-
はじめてのママリ
経験者からのコメント嬉しいです☺️そして無事に出産されていて励みになります!!
早い週数なので先が長いと落胆してたんですが、早いと対応できることも変わってくることを知っていつか退院できるかもしれないという希望が持てました🥲
実は結局安静で経過観察になってて、18wで22ミリってオペするか微妙なラインみたいです。
前回も切迫だったのに予定日までもってくれてるのもあったので、オペしなくてもいいならそのまま安静度拡大しながら様子を見ていくみたいですが。。
1日がすごーーく長いです💦
コロナ禍での面会禁止は本当メンタルやられますよね。。😭
わかります!!
少しでも娘のことを思い出すと涙が出てきて、写真すらゆっくり見れません😭
共感できることが多くて嬉しいです☺️
そしてぷんさん今3人目妊娠中なんですね✨おめでとうございます✨- 8月27日
-
ぷん
まとまりのない長い文章を読んでくださり、返信まで‥!ありがとうございます🥹
手術も少なからずリスクがあるから、しなくても何とか大丈夫であれば赤ちゃんの為にもご家族の為にもゆみさん自身の為にも経過をみたいところですよね🥲✨
病院での安静生活本当に1日が長く感じますよね💦
お昼寝したらいいんだろうけど、夜寝れなくなるのは嫌だし‥と思って私は本を差し入れしてもらって読んでました📚
ありがとうございます🥰
前回の事もありハイリスク妊婦の扱いなので、今回は早々に手術予定です🥲!
時期は違いますがお互いに元気な赤ちゃんと会える日まで頑張りましょうね🥲!!- 8月30日
-
はじめてのママリ
コメント読んでて元気が出ます☺️!結局日曜10ミリになってしまい翌日にマクドナルド受けて今に至ります😅
入院で安静にしてたのに一気に短くなったので、びっくりで。。
今のところ術後の経過は落ち着いているので、焦らずにもう先生に任せるしかないですよね😅
まだ現状を受け入れれてないところもありますが。。
コロナ禍での緊急入院は大変ですね😱緊急でも心の準備できてないのに、メンタルを立て直すものが。。😱💦
娘の好きな食べ物や音楽で涙が出るっていうの、激しく共感です🥲- 8月31日
-
ぷん
お話しすると少し気持ちが楽になりますよね✨
手術お疲れ様でした🥲
経過も良好とのことで何よりです🥲!
私も入院中いろんなことが目まぐるしく起きて‥気持ちが全然追い付かなかった事を思い出しました😵💫💭
本当にその通りで、メンタル立て直せず毎日泣き主治医から退院する方向で手術を提案されました🥲(29wだったので通常では手術しないらしいのですが‥)
私はテレビでおかあさんといっしょ観ちゃったり、その時娘が好きだったツバメを聴いて涙していました🥹
共感していただけて嬉しいです🥹🥹- 9月1日
はじめてのママリ
読んでて涙が止まらないです😭😭
ゆゆさんも大変でしたね💦そこの病院で産むことにならなくてよかったですね🥲スタッフが微妙なんて。。。。
ゆゆさんの切迫は張りとかですか?
結局入院して経過をみて、安静でも頚管長短くなるならオペすることになりました🙂
初期の安静解除になってから、後悔ないように結構動き回ってたので、正直責めています🥲
面会は時間など厳しいのでなかなかできませんが、YouTubeや Netflixなどで気分を紛らわしてみます☺️
ゆゆ🐰
私は今までにないほどお腹の張りがすごく立っていられないほどの子宮痛+吐き気+高熱で緊急入院でした
吐き気や高熱は点滴を打ったら治りましたし、張りもリトドリンで落ち着きましたー!!
そこの病院の先生はとにかく患者への配慮が微塵もなかったし態度がデカすぎて最悪でした😭
里帰り先で産むことを押し通して良かったです😭😭😭
私も大丈夫って言われてからもだいぶ動き回りましたよ!!
家でじっとしとくのも退屈で😅
赤ちゃんが無事なら責める必要はないですし、案外赤ちゃん丈夫ですー!
切迫早産にストレスは禁物らしいのでオペが終わって食べたいものなど産まれたらしたいことプラスなこと沢山考えましょう🥺💗💗
はじめてのママリ
そんな症状が突然現れるなんて、大変でしたね😱💦
私の主治医は優しすぎて、話をするたびに泣いてしまいます😭
そんな環境に入院できたことにも感謝しないとですね😌
わかります!私もじっとできないタイプです😅
本当普通の生活が送れることがいかに幸せか痛感しています。
どれくらいの期間入院してたんですか?
ゆゆ🐰
私はギリギリのところでオペはなく自分の意見を突き通し続けたので7日ですみました!!
病院の先生すごく親身な方で安心ですね😌💕︎
切迫早産ってだけで落ち着かないし何より自分の子に何かあったらと毎日不安ですし、自然と涙がこぼれてしまいますよね😭😭😭
私もメンタルズタボロで毎日泣いてましたー!そんなメンタルの中主治医のやること全て気持ち悪すぎて泣きながらブチ切れ😂懐かしいです
はじめてのママリ
本当ですか😭
本当メンタルボロボロで、看護師さんが少し優しい言葉かけてくれるだけで泣いてしまうので、優しくしないでーって思ってしまいます😅
主治医酷すぎますね💦笑
今は笑い話ですが、その時は絶対絶対大変でしたよね😇7日間でも嫌です。。
読んでて私もいつかこの日々が懐かしいと思えたらいいなと思えました☺️