※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

外食時のお子さんの食事について、どのような食事を提供しているか気になっている方がいます。自宅では取り分けや薄味の大人向けメニューを提供し、外食ではうどんを分け与えているそうです。外食時のお子さんの食事について、皆さんはどのようにされていますか?

離乳食完了後のお子さん、外食先では何を食べさせてますか?
最近大人の食べるものにも気になってるみたいで、
取り分けとか、薄味で大人と同じメニューなど自宅ではしてきます。
外食では うどんを分け分けくらいですが、
この時期のお子さんってどこでどんな食事を外食でさせていますか?😂

コメント

🫶🏻

お子様プレートあればそれあげたり、子供用のカレーとかハンバーグ、普通に大人と同じものも食べれそうなのはあげてます!(中華屋だとあんかけチャーハンだったりラーメン屋さんの麺とか基本何でもです😂)

  • ママリ

    ママリ

    意外といろいろあげれるんですね!🥹前に居酒屋行った時は味濃いよなぁ、、と思いながら 焼きそばとかつくね少しあげちゃいました😂たまにならいいですよね...

    • 8月23日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    焼きそばもあげてます〜!カツ丼とかもエビフライとか唐揚げ..毎日じゃないしいっかって感じです🥹

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    揚げ物天ぷらって 衣はどうしてますか?😂無知すぎて笑

    • 8月23日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    衣はもう普通にあげちゃってますよ〜!!

    • 8月23日
はじめてのママリ

食べに行く場所が決まってない時は、BFの弁当ボックスを念のため持って行ってます!
入ったレストランでお子様ランチがあればそれをあげてます😊
なければBFです!

  • ママリ

    ママリ

    弁当ボックスってのがあるんですね🧐BFってキューピーとか和光堂とかのレトルトのことですか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!
    うちはよくこれ買ってます😊

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    こんなタイプもあるんですね!🥹しっかりなボリュームだしあると便利ですね♪

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

和食屋ならご飯、味噌汁(水薄め)、煮物や魚とかはそのままあげてます。
ラーメン屋さんだとチャーハン頼んで半ライス混ぜ。
お寿司屋さんならうどん、エビ、玉子、穴子、納豆きゅうり巻きとか食べてました。
下の子も少し早いけどそんな感じです。
万が一のためにベビーフードのおかず1個は持ち歩いてます。

  • ママリ

    ママリ

    チャーハンのライス混ぜ真似させてもらいます🥹🥹ちょうどいい味になりそうですね!

    • 8月23日
はじめてのママリ

中華なら、カニ玉、チャーハン、ラーメン(油少ないところならお湯で薄めて)

お寿司なら、たまご、納豆巻き、うどん(お湯で薄める)、ポテト、ハンバーグ

ガストとかならお子様ランチ食べさせてます😁

  • ママリ

    ママリ

    1歳すぎたらお子様ランチ全然いけるんですね!🥹
    うちもポテトは大好きです笑
    ちなみにお湯で薄めるってのは家から水筒にお湯持って行くんですか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ラーメン屋さんならお湯ください‼︎っていいます。

    お寿司屋さんならお茶のお湯で薄めます😁

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!🥹🥹ありがとうございます

    • 8月23日
moony mama

子供NGでなければ、どこでも行ってました。

お子様ランチで、ポテト塩抜き、ハンバーグとかはソース別添えにしてもらったり。
揚げ物の衣剥がして食べさせたり。
ラーメンやお蕎麦(蕎麦解禁してたので)も、つゆをお水で薄めたり。
餃子の中身だけ出して、少量白飯に混ぜてあげたり。
焼き魚も、表面は塩分強いですが、中の方の身は意外と大丈夫だったり。

一歳くらいからBF拒否になったので、なんだかんだ工夫して色々食べさせてました、

  • ママリ

    ママリ

    BF拒否も大変ですよね💦うちも献立考えたり 好みがあって大変です...
    外食でも意外とたべれるもの多いのわかって勉強なりました⭐️

    • 8月23日