※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pnpn
子育て・グッズ

小学2年生の男の子の夏休み、家族が次々と体調を崩し、遊びの計画も中止。仕事もあるため悩んでいる。夏休みの思い出作りについて相談しています。

小学2年生の男の子の夏休み。。

頻繁に体調崩すタイプではないのですが
夏休みに入った途端体調崩し、
治っては弟も体調崩し、また兄も体調崩し…と
繰り返していて、遊びに連れて行ってあげたいと計画していたものも全て取り消し。。
更にフルタイムで働いているので頭かかえています。
半分は体調崩して引きこもり。半分は仕事なので子供は学童と保育園。
残りの夏休み、思い出に残ることしてあげられるのかな…
1番いらなすぎる。とイライラしてしまうことが(笑)
夏休みの絵日記の宿題です。
夏休み明けの授業参観で発表するようです。
もー本当いらない。。笑

何か思い出に残ることありませんか…

「ボクの夏休みは体調を崩してばかりでした。」
なんてかきそうで泣きそーーーです。。

コメント

3-613&7-113

家族で花火ですかね。あとは、お家縁日とか。

  • pnpn

    pnpn

    庭がない為花火は難しいのかなと諦めていました…
    お家縁日いいですね!
    子供たちと相談して開催しようと思います!

    • 8月23日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    何処か近所で出来るところ、ありませんか?

    • 8月23日
ママリ

うちの絵日記は
「公園に行きました。セミを取りました」
とか
「ママと料理をしました」
とかです(笑)
忙しすぎて日常出来ないことを、少しやってあげるだけの夏休みでした😖

  • pnpn

    pnpn

    一言日記に➕で
    特に思い出に残ったことを150字で絵と一緒に書くんですよ( ; ; )
    それを授業参観で発表するようで…

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    うちもクラスで発表するそうです!
    公園でセミを取ったことを発表すると張り切っていました🤣
    しかし…「授業参観で」というのはキツイですね😒

    うちでやった料理は
    パン作り
    うどん作り
    カラフルゼリー作り
    です!
    うどんは袋に入れて足で踏んだりもしたので、なかなか好評でした!

    • 8月23日
まろん

花火
お菓子作り
工作を頑張った内容
ですかね👀

  • pnpn

    pnpn

    お菓子作りいいですね!
    工程の多いお菓子作りしようかなと思いました!笑
    こんなに時間がかかっても食べるのは一瞬!
    他の食べ物の有難みにも繋いでいけたらと思います!

    • 8月23日